修了考査振り返り(R2-R3)【法規倫理】

いよいよ最後の科目となりました。

法規倫理も経営と同様に、私にとっては稼ぎ科目です(ただし時間はかけない)。

それではよろしくお願いします。

令和2年度

勉強時間:2時間
成績:B

(第九問)
記号問題は並列記載のところで順序が逆だったけど、多めに見てほしい(順不同にしてほしい。)。

独立性指針は迷った結果、誘導に乗ったと思う…。

問1はネットワーク・ファームであればひょっとして可なのか…
記憶があいまいだけど、怖い結果になっているかも。

(第十問)
独立性の定義は直前に見ていたので、ある程度いけるはず。 
あとは何となく…

最後の問題3、不誠実の行動を強要と言うワードを見直して、公正性から誠実性に変えたけど、これが違うっぽいとか辛い…。

(総評)
いけると思ったけどダメそう。

令和3年度

勉強時間:4時間
成績:A

試験直前の30分程度でTACのテキスト軽く1周(なお、見るの10ヶ月ぶり…)。

いや~TACのテキスト様々すぎる。
解いてて不安感がなかった。

合格点はさすがに取れてると思いたい。

考察

法規倫理に関しては、足切りをおそれられる科目ではありますが、押さえるところを押さえておけば、傾向が大きく変わらない限り、得点しやすい科目だと思います。

個人的には、TACのテキストがとても良くまとまっていると感じ、そこからよく出題されていたので、令和3年度はTACのテキストを信じて、それだけを勉強しました。

原典をすべて当たると結構時間がかかりますが、過去問を見る限り、倫理規則の基本原則、概念的枠組みアプローチ、阻害要因の当てはめ(事例)、監査との同時提供の可否などからかなり出題されているので、
例年通りであれば、30ページ程度のTACテキストの内容を押さえるだけでも、十分合格点は狙えると思います。
(事例問題は迷いやすいですが。)

ただ、経営と同様に、令和3年度は成績がAだった方が多かった印象なので、今年度は難易度が上がるかもしれません。

それでも、費用対効果の高い科目に変わりはないと思うので、経営と同様に、時間をかけすぎずに対策し、なおかつAを狙って頑張っていただけたらと思います。


以上です。

やっと終わった…
遅くなって申し訳ないですが、間に合って良かったです。

今はプライベート等が忙しいのですが、気が向いたら、改めて最後総括し、今年受験される方にエールを送りたいと思います。

よろしくお願いします。