見出し画像

論破

ジョン・フルシアンテの本気のギターソロはあんなもんではないんだけどあれはあれで良かったなと思ってる㈱くまテックのくまごろです。

ボクが絶対にしない事の1つに論破というものがあります。
そもそも、言葉の響きからして好きではないですし人を追い込むのも好きではない。感情的に話す事などそもそも営業ではありません。
それよりも大事な事があってお客さんはどんな風に思っていて何に困っていて何をボクに伝えようとしているのかなという事を知ることがボクにとってはとても重要で自分を大きく見せようとしたり威嚇するのはデメリットばかりです。くま・フルシアンテはお客さんを打ちのめすのではなく一体感を求めているのです。

東京にいる時に全く別件でちょっと仕事に寄りました。そこでちょちょっと呼び止められて話をしているうちについつい論破してしまいました。相手はお客さんってわけでもないですしそういう立場にいる人間がそれを勘違いしているという事は非常に良くないですよと何故それが間違っているのかを話しました。
我々の業界ではその考え方はあてはまらないのでそういう考え方を中心に置くととんでもない間違いを犯しますよ、なぜならこうでああでそもそもがよと普段ボクが従業員さんとしか話さない事をペラペラと。
不思議と気分は良くも悪くもなかった。聞かれたから話しただけでボクにしては珍しくその考え方は間違っていると思いますよとソロ全開でしたがくま・フルシアンテが求めるのは圧倒的なグルーヴ感であって他人を貶めたり辱しめたり自分を大きく見せる事ではないんです。

たまに東京に行くと驚くのは現金を使う事がどんどん減って来ているなという事で電車もタクシーも食事に行っても電子決済やカードでそもそも現金で支払えないお店が増えて来たなと感じています。
従業員さんの不正や間違い、盗難にあう可能性やお釣りの準備、閉店後に現金を夜間金庫に持って行ったりそもそもの締め作業も無くなりメリットしかないなと感心しています。まだ手数料は高いみたいですが全ての店がそうなれば手数料もかなり下がるんじゃないかなと思います。東京ドームなんて現金一切不可でビールの売り子さんも現金で支払う事が出来ません。
現金が無ければそもそも脱税しようがないのでこれは間違いなく全国隅々まで行き渡ると思います。そこで今まであった仕事が無くなり新しい仕事が生み出されるのは世の常です。

我々もどうなって欲しいかどうあるべきかを考えそう来たかってくらいに驚かせられたら楽しいだろうなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?