爪に出来た尋常性疣贅治療日記④

中指の爪先にできたイボこと、尋常性疣贅治療日記続きです。

前回液体窒素治療から、モノクロロ酢酸治療に変えたところまでお話いたしました。

現在モノクロロ酢酸、三回目です。
結論から申し上げますと、まだ治っておりません。

でもイボは確実に小さくなっています!
やった!ついに兆しが見え始めました!

ただ一つ訂正があります。
モノクロロ酢酸はほぼ痛くないと前回書いたのですが…痛いです。
出来たばかりのポチっとしたイボ等は
全然痛くないのですが、
私がずっと苦しめられている爪先だけは…

詳しく説明いたします。
初診では、モノクロロ酢酸を綿棒でちょこっとつけられただけでした。
その後ほぼ痛みがないことに感激!
そして液体窒素治療の時のように、
カサブタがはげたところには既にイボが出来ている…ということもなく、むけた皮膚の跡はツルンとした皮膚が現れました。
でもイボが小さくなった実感もありませんでした。これはモノクロロ酢酸少なすぎたのでは…?

などと思いながら二回目の治療。
「他は治ったけど爪はあまり変わりませんでした…」と先生にお伝えしました。
爪先はやはりイボの根が深いために
前回の量では足りなかった模様。
いざモノクロロ酢酸を多めにつけられました!

~5時間後~

い 痛い!!!!!!!!!!ズックンズックン脈打つ!!!!!!イボは白くふやけたような見た目になってました。
でも液体窒素よりはマシです。
なので断然モノクロロ酢酸推しです。

2週間後、爪先のイボの皮がガビガビに剥けてきました。その下にはツルンとした皮膚が。
新たに出来ていないことに感動。
やはりかなり強いですモノクロロ酢酸。
酸ですからそりゃそうですね。

約3年私の中指爪先に居座っているイボ、手強いです。
現在三回目治療後の観察中です。
液体窒素治療時は中指周辺にイボが拡がって
いくのが非常にストレスでしたが、
それが無くなっただけでも嬉しいものです。

モノクロロ酢酸は確実にイボの根を壊死させてくれているようです。爪下になかなか届かないけど、あと一歩に思えます。

それではまた経過をお知らせいたします。
読んで頂きありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?