Macにさようならするときか? その2

あれから少し動き出しました。
ひとつめはMacがなくなって困ることはあるか?です。
今 中華タブレットしかないのでいくつかありました。
◯DVDやCDがと読み込めなくなります。
DVDは昔のデータがあり、CDは音楽CDをMP3に変換するのに使ってました。ただもうこれ以上増えないようなので当面はぜんぶこの際まとめてしまうことにしました。そういえば昔のZIPディスクも読めもしないのに残してたりしました(笑)。いい機会なので過去のデータもUSBかmicroSDにまとめてHDDも売っちゃいましょう。

◯icloudが利用しにくくなる
ずっと使っていて無料の限度を越えたので1年前から月に150円払って容量を拡大しています。iphone以外ではWEB利用となるので手軽にはいかなそうです。ただ写真はすべて「おもいでばこ」に入れバックアップ用のHDDまである(昨年ぶっ壊れて修復した際にデータを送ってもらったもの)ので残りはやはり書類などのデータです。この際DVDデータなどと一緒に整理して、3つあるGoogleドライブに分類してまとめようと思います。これで逆にicloudからMacに取り出して加工したときのソフトや互換性の問題からは開放されるのは嬉しいです。特に書類作成は。150円もセーブできます。

今回書いててわかったのですが結構過去のデータをあちこち分散してもっていました。それはすべてMacで保存したものだから取り出すのにも使いつづけていたようです。これまで二度HDDが壊れて泣いたことがあります。なので上に書いたように整理していくつかのクラウドにまとめようと思います。
ついでに所属する会や今まさに関わってる自治会の書類もCDやUSBメモリで引き継がれてるのでそれもクラウドにまとめちゃいます。

リビングのiPadで、そして中華タブレットでやれることはやったので必然ですが2階にあるMacの役割はかなりなかったようです。そしてなにより中華タブレットで主体的に使っているGoogleドライブが古いうちのMacでは開きにくいのでやはり「さよなら」に決めました。

もうひとつの動きは資金確保に向けて動き出しました。溜め込んだグッズを洗い出して、メルカリなどで相場を調べました。そしてその中から値段の高いものから出品してみることにしました。そして第一弾、あっという間に買い手が見つかりました。ほんとにびっくり! 出品後すぐに表現を修正しようとしてたらできなくて、なぜ???と思ってたら売れてました。相場の読みが甘かったのでしょう(泣) でも無事お取引が終わればchrombookにかなり近づきます。第二弾もだしてみましたが、、、、。次も頑張ります。

その3では今chrombookについて考えてることをまとめてみます。それを書く前に資金が調達できて買っちゃうかもしれませんが、、、

ではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?