Macにさようならするときか? その1

今 迷っています。
ネットを見たり調べ物をしたり書類をつくったりはずっとパソコンでやってました。みなさんもそうですよね。会社ではWindowsだったけど、家ではずっとMacでした。もう十台目くらいかも。かっこいいiMacのあと、安いものをとMac miniに移行して2台目です。
ただ使わなくなってるんです。iPadを使うことが多くなり、そこにiPhoneも使うようになり、どんどんMacを使う機会が減ってきました。そこでも昔の写真やデータの保管や音楽を変換したりなどに使ってきたのですがそれもクラウドやyoutubeに変わってきています。写真もおもいでばこへ。唯一残っていたパソコンのプラウザでした見れなかったページが最近同じ目的のアプリでより便利に対応できることがわかりました。
逆風はそれ以外にもあって、Appleつながりで活躍していたiPadを安い中華タブレット(Android)に買い替えたのです。そうなるとiCloudというよりもgoogleのクラウドやアプリを使うことが中心となって、iCloud自体もただのiphoneのバックアップ用になっているんです。テレビもAndroidだし。
またMac miniは2010midでメモリは増設し動きは少しよくなったものの使えるソフトやアプリもどんどんなくなってきています。

そんな中、参加している団体や地区のお仕事で書類を作ったり説明したりすることが多くなってきました。Androidタブレット&bluetoothキーボードでやってますが今ひとつつながりも悪く使い勝手がよくありません。また外部出力がなくプロジェクターが使えません。
そこで最近マイブームになっているのはノートパソコン、しかも最近慣れてきたAndroid系に近いChromebookを買うというものです。Appleを離れてどんどんGoogleの軍門に下ろうかと、、(笑) 
構想はこうです。
Chromebookは書類作成、ブログやヤマレコなどの記事作成専用として。タブレットはyoutubeなどの映像系や調べ物に使う。iPhoneでもできることとかぶるのでこちらも最悪売ってもよいかと。Mac miniやAppleシネマディスプレイを売り、その関連機器も売り、それに少しお金を足して買おうかと。
旅行用と称して買ったAmazonFirタブレットなどもこの際売ろうかと。いつもこうやって考えるのですが、機能を一時的でも失うのがいやでとか思ったように使えないともとに戻りたいとかいいわけして残してきてるんです。そして結局売らないまま手元で劣化していくだけになっていて、、、。
今度こそ!!!! 売れたら

すいません。Macの話じゃなく私の性格の話になってしまいました。
Macがなくなって平気か困ることはほんとうにないのか今日一日考えてみます。

その2に続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?