macから chromebookへ とりあえずのまとめ

chromebookでやってること
◯書類作成 主にWPSオフィス、たまにgoogleドキュメント
      WPSのクラウドが使いやすいので。
◯ブログ、ヤマレコなどの投稿 chromeから。一部専用アプリ使用。
◯メール 主にyahooメールをアプリで使用、Gmailはたまに。
     yahooメールをWEBで使わないのは毎回ログインが面倒だから
◯書類などの印刷とスキャナ   
     ブラザー専用ソフト&ファイルマネージャーアプリ
◯ファイルの保存 写真は「おもいでばこ」、
     残りのファイルはクラウドへ
     Googleクラウド 所属グループ、個人、町内会の3つ
     onedriveクラウド 個人
     WPSクラウド 主に下書き保存
◯PDF変換 WEB PDF24で。
      WPSオフィスにもあるが容量があまり小さくなるこっち使用

まだやっていないこと  
 ◯プレゼン関連    プレゼン作成&プレゼン
 ◯テレビ会議
 ◯音楽や映像ファイル ハンドリング
 ◯タッチペン使用

総括
<良かったこと>
◯中古で2029年までOS補償があるのに安く入手可能(ほぼ1万)
◯ほんとうに立ち上がりはや〜い
◯操作や設定がWINノートよりもわかりやすい
◯バッテリーほぼ半日使っても大丈夫
◯タブレット&キーボードより入力が格段に楽になった
◯wordやエクセルの書類を普通に作成&修正できる。
◯macのHDDがそのまま使えた
◯セキュリティも安心

<いまいちなこと>
◯プリンタ印刷いまいち面倒(OS対応してないプリンタの問題だが、、)
◯おもいでばこ接続 不安定
◯カードリーダー読み取れない

これで十数年愛用のMACミニとappleディスプレイとさよならできそうです。
さみしいですが活躍の度合いが別格です。
iPad代わりに最近購入してがんばってたタブレットは
SIMもさせるし画像もきれいで容量もあるので、ショッピング、ゲーム、外部での写真説明用、旅行用などに安心して特化させていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?