mac から chromebookへ 導入編

動かなくなっていたデジタルカメラ2台があっけなく売れて購入に十分な資金ができたのでメルカリで中古のchromebook購入しちゃいました。
あまり使用感がなく、学校用といっても管理下に置かれていたものでなく比較的新しくて少なくとも2029年まではOSの更新補償のあるものです。条件に合致して1万を切っていたので早速購入し少し前に到着しました。

簡単にいったことと困ったことが両方ありました。導入編として書いてみようかと思います。
届いてさっそく梱包をとって蓋をあげるとすぐに導入がはじまりました。噂には聞いていたけどめっちゃ早いですね。でもほとんどバッテリーがなくなっていたのでまずは充電することにしました。充電コードはついてこなかったのでタブレットに使っていたものを転用しました。そしたらここで問題発生!!! 「充電が不安定です」との表示が、、、、 調べてみるともう少しアンペアの高いものがいいようです。買おうかどうしようか迷いましたがそのまま続けていると普通に(きっと遅いのかと、、)充電できました。
いよいよ使用開始。マウスパッドに触るとすぐに立ち上がり導入画面へ。特に難しいこともなく、無線LANのパスワードいれて、Googleのアカウントをいれたらすぐに使える画面になりました。
まずはchromeでネットを見るとサクサク! 久しぶりのタッチパッドも楽しい。そうじゃなくって資料作成に使うのだからそこから試さなきゃと心をいれかえて、タブレットで資料作成の中心だった 「WPSオフィス」をダウンロードして使ってみると同じように使えて一安心。では印刷をやってみようとしてまた問題発生!! 設定でLAN上のプリンタは見つけてくれるけどそれにあったファイルがなくて登録できない。あわてて調べてみると我が家の古いプリンタは対応してないそうだ。どうしよう! まあ別のファイルでも選んでみるかとやってみるとそれでも登録されてしまいました。でも印刷できない。そういえばブラザーの印刷アプリがあったっけと探したらあったのでダウンロードしてやってみると無事印刷できました。ファイルの置き場所などに工夫がいるけどとりあえずはここでよしとしました。得意のアトケン(後で検討)にします。

次は写真を保存している「おもいでばこ」との接続です。こちらもアプリをダウンロードしてやってみると簡単に接続できて写真が取り出せました。ついでに溜まっていた書類を作成し送付しちゃいました。
じゃあとは使いよくしなくちゃと残りのアプリをダウンロードして使ってみるとタブレットでできていたように保存や呼び出しの際にGoogleアカウントを変更してドライブを選択できませんでした。なのでGoogleアカウント別に使えるようにするのが便利かと思い所属している会のアカウントのパートも作ってみました。立ち上げたらすぐに2つアカウントが並んで表示され好きな方で書類作成ができます。これはいいと思って会のアカウントにも同じアプリをいれてみました。問題はそのときに発生しました。「おもいでばこ」に接続できないのです。えっと思って個人のアカウントに戻って確認したら「おもいでばこ」にそちらでもつながらなくなっていました。どうして???
そしてここから大変な一週間がはじまりました。
続きは困難編へ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?