大人になるということ

皆さんお疲れ様です!マーシーです!

 先日とあるイベントに参加した際に、後輩にnote見てるので続けてくださいと言われてしまいました。もとは自分のために書き始めたものですし、他人の評価はわりと謙虚に受け止めたいと思っていたのですが、直接言われるとやっぱり嬉しいもので、これからも継続していこうと思いました。
ありがとう( ̄▽ ̄)

 さて、今日のタイトルは我ながらかなり攻めたものにしました。怪しい自己啓発のような印象を受けてしまうかもしれませんが、あくまで現段階で私が思っていることに過ぎないことをご了承ください。

 今から記述する文章は、読んでくださる皆さんにもぜひ考えていただきたいなと思っているのですが、皆さんは「大人になる」ということはどういうことだと思いますか。
大人とは子供よりも自由である一方、責任が伴う立場であると理解されていたり、子供の頃に戻りたいと願う大人がいたりなど、大人と子供は対比され三者三様な解釈がなされている気がします。今から紹介する私の考えは、何かの本で読んだ文章の中に出てきた言葉です。
すみません(笑)。

それは

世界が自動で進んでいないことを理解すること

だそうです。
これにはかなり衝撃を受けました。

 例えば、生まれた時から日本や世界各国は存在し、今とほぼ同じ政治制度がありました。テレビをつければ番組が流れ、バス停に行くとバスが来て、お金を払いさえすれば店員さんが注文通りの料理を持ってきてくれる。これらは子供の頃には深く考えることもなかった当たり前のことです。しかし、これら全て私と同じ、人という生物によって行われている、あるいはつくられた現状です。今私が利用しているnoteも、誰かがつくらなければ存在していません。この事実を適切に認識することが、大人になるということなのだそうです。
そんなの当たり前じゃんと思っている方もいらっしゃると思いますし、だからどうしたのと思うかもいらっしゃるんだと思います。あくまで私の意見ですが、これほど人間が仕事をする理由として的を得た表現はないような気がします。だから「大人は仕事をする人」なのかと思っています。
私は未だ学生の身ですので、仕事をされている方々はこの世界をつくっている方々であり、その事実に敬意を表するとともに、今の私に焦りを感じて仕方ありません。しかし、今の私だからこそ見えるものやできることがあるのではないかと自分に言い聞かせ、少しずつ前向きに行動していきたいです。

例によって駄文を読んでいただきありがとうございます。今回は特に言葉足らずな文章となってしまった印象ですが、理解不能な部分は読者の方々自身で補ってこの文章を美化してもらえると助かります。
今後ともよろしくお願いします!

マーシー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?