見出し画像

自称東大医学部によるGLC闘タイプ

始めまして「すね」と言います
noteは初めて書きます
大阪で活動していて日本橋にてたまによく出現しています
意味わからんミームとか単語を発しますけど伝わって欲しいです。よろしくお願いします

一応GLCでの実績は「BAR UNKNOWN」さんのGLCガチバトルにて闘で2位、無色で1位の経験があります
後に開催されてる大会は仕事に敗北して出れてません
悔しい

GLCとはなんぞや?って人は調べてみてください笑


GLCの闘タイプって強いの?
実はGLCにおける闘タイプの立ち位置は世間ではあまりいいとされていません。
いくつか理由があるのですが、システムポケモンが鼻くそすぎるとかエネ加速とかどーするねんとかまぁそんな感じです。
そんな闘タイプにもいくつかアーキタイプが存在していてエビサワカポ軸だったり、げんしのちからアーケオスをマツブサで無理やり降臨させたりと色々あるのですが結構厳しいとされています。
ここまでマイナスなイメージしか言ってないやんってなるんですけどここからがマグマなんです!
自称東大医学部調べによると、世間では無色、超、水、雷、草なんかが評価されて闘って通りだけみたらそんな弱くないんよなーってなります。なれ
実際に自分が使っているレシピがこれ

うん、【キョジオーン】
このデッキのコンセプトから説明すると、先2にて少エネでアグロしよーぜ!って感じ
みんな後攻取るけど大丈夫そ?俺が間違ってんの?

そんなわけでイカれたやつらを紹介するぜ!
チェケラ!!

キョっさん
一見2進化でこれか…
で?って思うんですが、他の採用ポケモンとの相性が良すぎるんです
注目するのは特性である卍めぐみのしお卍
単体性能で見てもコイツで突っ込めばまぁなんとかなるかとも思える
焦らずにそのうち立てばいいかーくらいの精神でいる方がいいです
下のコジオも優秀であり、ご飯食べれてヘビーボールに引っかかるしなんかヤバい技も持ってる
カッコいい

オレ的少エネ部隊ランキング1位であるドンファンが強すぎると話題に
進化が必要とは言え1エネ120(20ダメ自分側にデメリットあり)うん、アホ
なんかHPデカめだしヘビーボールとかおこうとかソーダで乗れたりする
コイツで攻めて自傷してもキョジオーンの特性でポケモンチェック時に無になります
デザイナーズコンボすぎる

サンドパン、ドンファンの補欠
以上!
理由がなければ同じエネ数で同じ技をもってるナマズンでもいいです
サンドパンであるメリットは下のサンドがちょっとコントロールに強い特性があるって事くらいです

キラフィンロール
イカれた特性を持っていてゴージャスマント着たまま気絶しても50%で相手はサイドを取れません。東大医学部による計算がしっかり活かせている
技もしっかりイカれていて毒で6ダメはデカすぎ謙
信でGLCでは入替えなどの採用をサボっている人が多いのでそのまま正面お亡くなりって事もあります
毒による気絶はポケモンチェックでの気絶なのでキバナやJKなどは使えません
下のキラーメも技かくせいがあり優秀

ミンゴ
GLCにおいてシステムなどをベンチを並べる=戦闘での有利なんですがコイツはそれを許さない
特に草にたいしては強めに出れます。マント着けて210ミンゴ、お前しかおらんのや…
1エネ30もバカに出来ないよねー

ケガワっち
キョジオーンが立てば概ね他のやつらもピンピンしてるわけで、キョジオーン+アタッカーにエネ付いて生きてればそれで技の条件はOK
1エネ90なら結構いいので採用

イイネイヌ
俺がYouTuberなら
えーみなさん今《緊急》で動画回してるんですけども
って言ってる
やってんねー!特性が流石に盛り盛り森鴎外
ミンゴと同じく弱点を分散出来るのも◎
条件満たせばデカくて痛い、シンプル強い
しかし、コイツを採用するのであれば構築を考える必要があるのも事実
良くも悪くもデッキを変える革命的な1枚
コイツの関係でみようみまねウソッキーの採用が無くなった

わんぱく小僧
逃げ0であり入替え札などでとりあえず前が出来る
何よりも特性が強い
暇な時にコイン投げてもいいよって書いてる
よくあるパターンだとキラフロル前で毒にした後暇だなーって感じで楽しんでる
コントロール系によく使う戦法
キョジオーンいない時はじしん3回で無事死亡するので注意



惜しくもデッキに採用されなかったポケモン達
さらなる活躍を御祈りしております

エクストラでも話題となったウソッキー
相手依存ではあるもののイカれた技を持っている
採用していない理由としてはイイネイヌに枠を取られた事、2エネをペチペチ手貼りしかこの構築には存在しない事、カウンターエネルギーを採用していない事
何でカウンターエネ採用してないかと言いますと早めに攻めるデッキなのと「サイドを取られるって後ろ向きすぎるやろ男なら前向いて膝つくな」の精神でこのデッキ使ってるからです

ディンさん
上の技はスタジアム灼熱の大地などと相性が◯
でも下の技がキョジオーンがいなければ無いと言っても過言なので不採用にした
コイツも最初は入っていたがイイネイヌのエネルギーと枠チェンジした

イヌ2ndシーズン
キョジオーンのパーツがサイドに行っていたり、立ててもカビゴンに180をマジレスされて回復出来ませんやんって時のセカンドキャリア
0エネ120だけど耐久がなぁ…
何よりこれ以上進化ラインを増やすのはよろしくないと判断

ポケモンの紹介はこんな感じかなー?



トレーナーズについて

グッズ
グッズはそんなに言う事は無いと思います。
ボール系しつかり積んでタンカとか釣り竿入れてブロアー入ってるみたいなどのデッキも変わんないと思います。


サポート
サポートなんですが、まだ調整出来るなーって感じてます。
特徴的なのが入替え札多めにしてること、縦引きを強めに見ていることくらい
入替えは札は足悪い人多くて逃げれないとかカウンターキャッチャーで止められたりするとストレスなのでしっかり入れている
縦引きの理由はキョジオーンのパーツを抱えたままにしたい場面が多いからです。アメだけあるけど本体どこー?みたいなの悲しいので
エリおもてとかあんま採用されてないイメージ知らんけど


スタジアム
安定性を上げてくれる2枚を採用
特に言う事もない
エイチ湖で硬くするのも悪くないんですがエイチすぎるので不採用
格闘道場で打点上げる事も可能だが特殊エネを増やした関係もあってより採用しにくくなった
そんな打点に困るデッキでもないので不採用



ポケモンの道具
ゴージャスマントはこのフォーマットにおいてイカれ道具で取られるサイドの枚数を気にするよりも倒されにくくなるメリットの方があるため迷わず採用
なべメットもどのデッキにも入りうる汎用道具
じしんの自傷ダメージは-30されないので注意
古代の胸当てと別に同じだけどビジュアル的になべメットがいい





特殊エネルギー
ストロングエネルギーとストーン闘はポケモンの基本性能が上がるので採用
この2つ付いてマントもあるキョジオーン想像して欲しい。無理やろ?
ユニットエネルギー(茶桃黒)茶と黒の2つの性質を併せ持つイイネイヌ専用エネルギーと言っても過言
ちなみにグズマハラからせせらぎ+マント+ユニットエネorレインボー系でHP330のバカが出せる
オーロラエネルギーはレインボーだと10乗るの都合悪い時ありそうで嫌だったのでこっちにした
プリズムだと進化ポケに対応していないしこれでいいやーって感じ




こんな感じで初noteを長々と書いてみました
拙い文章でありますがここまで見てくれた人に感謝

感謝ついでに言わせて欲しい
結局仕事がTier1…勝てない!無理!
GLC広まって欲しいのでみんなもやってくれ!!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?