見出し画像

昭和的実録 海外ひとり旅日記        予測不能にも程がある トルコ編 09



日記_011 気に入ったか、Efes

 19-1/apr 1978

Alaşehır〜Izmir otöbüs 2.5hs 30TL
Izmir〜Selçuk otöbüs 1.5hs 20TL

しかし翌朝ハシュメットの兄の家での手作りパン・チーズ・ヨーグルトそしてナッツの煮物料理が余りに美味しくて、昨日のせわしなかった鬱を一気に消し払ってくれたお陰も手伝い、ハシュメットへの頑なな第一印象に今までとらわれ過ぎていた自分に、チョッピリ反省を促す契機をも与えてくれることになったようだ

午後バスターミナルで(Selçukへの直通列車で行こうと思ったのだが6.5hとオトビュス乗継ぎでも精々4hという彼のススメに従ったのだ)ハシュメットと別れを告げ、車中イスタンからの彼とのいろいろな出来事に想いを馳せるのかと思いきや、慣れないビールのせいもあってか、シミジミと感慨に耽ることも無く、寝てしまった


 コラム_15 トルコのバスは驚異的!


トルコのあらゆる街は、ありったけの種類のバスで網の目のように繋がっていると言って過言ではない。
大都市間などはどんなに遠かろうが、殆ど一(昼)夜にしてdoor to doorと考えて良い。

だから思い立ったら兎に角バスステーション(otogarなどと言う)の場所を聞き出す、「今日の最終バスはないよ」の決まり文句に耳を貸すことなく、荷物をまとめオトガルに直行さえすれば、必ずその街から脱出できる

(パスポート無しなどという)危うい行動の決断ができたのも、実は ” 早くて・安くて・便利な ” このバス交通のお蔭だったのだ。

都市間の移動は大きなデラックスバス(otöbüs)が快適(?)だ。

日本では余りお眼にかかれないベンツ(トルコ人のドイツへの出稼ぎ関係は圧倒的)製のバスが多く、そのハイドロサスペンションは強力で、町中・村中お構いなく夜中でもクラクション鳴らし続けながら90km/h超で走り抜けるため、我々の体は50cmも浮いたり沈んだり、危険の恐怖と共に悶絶を抑えるのが一苦労なのである。

都市間だけでなく街の大小に関わらず街という街及び街内は、オトビュスotöbüs〜ミニバスminibüs〜ドルムシュDolmuş〜市営バス〜Taxiで正に有機的に繋がっている

ミニバス、ドルムシュはいわゆるマイクロバス・スクールバス程の大きさで二つの区別は、どうやら定時の時刻表で走るのはミニバス客が一杯になれば発車するのはドルムシュ、ということらしい。

何れにせよそのフットワークの良さが命なのだろう、車掌らしき若者がドアを開け放ち体を放り出すように大声で行き先を告げながら、男女客区別なく殆ど抱き上げるようにエスコートする様に、街のダイナミズムを感じてしまうのは俺だけではないだろう。

また車内が満杯になれば、後ろの座席客からの料金が順繰りに手渡しされ、車掌の左手(TL札をクロスした指に綺麗に折り畳み束ねているのが、実に美しい)に収まっていくのだ。

一方列車の移動などは(高くはないようだ)一般市民にとっての日常では、ほとんど頭にないのではないか。


 19-2/apr

Selçuk〜VerginMary taxi 100TL

ホテル35TL

Selçukに着く、Efesという街は無いらしい。Efesはイオニアの遺跡(ギリシャ時代以前よりビザンティン時代まで2000年近くもの間、世界有数都市であった)だけの名で、一番近い街がSelçuk。

既に夕刻だと言うのに(俺は何を慌てているのか)聖母マリアの晩年の地と言われるVirgin Maryへタクシーまでとばしている。
(イエスはスペインで処刑されているし何故聖母マリアがこの地に?という問いに興味もないわけでは無いが、この闇雲な理由はハシュメットとの出来事に限らず、「正当なトルコ旅行を!」と叫んでもいるのか?)

途中車中からのEfesの遺跡も壮大なスケールを感じさせ、それは明日のお楽しみ。
やはりVirgin Maryは渇いた褐色の丘にうっすらと薄暮にまみれているだけで、何も語ってはくれなかった

”君はGerman、Americanのfat guyではない。君のsmileを見て同種の人間だとすぐ分かった。だからこのcoinをあなたにプレゼントする。そして明日 僕の店に来たら指輪もプレゼントしよう。そのためにpayすれば良い。
(?)

ホテルに落ち着いて10日ぶりのシャワー。あまり熱くならないがイイ(地方に出ればよくあること)、洗濯もできたから

Ali(彼女を口説くかのような言葉の主)の口車には乗らなかったのだが、食事再会を約束したレストランに行って見たのだが、シャワーに手間取ったせいか、店は閉まっていた。

夜ホテルにAliが相棒(?)と一緒に飛び込んで来た。

どこで俺の居場所を聞き込んで来たのか、そんなことは二の次と言わんばかりに先程紹介されたコインがビザンチン時代のモノであることを友人に語るように説き始めたのだ。

(またか!)と思いつつも彼の勢いは止まらなかった。
うわの空で聞いているはずなのだが、その絶妙な話術は俺の心を多少揺れ動かし始めたのだろうか

(このアンティークコインも良く見れば、ツラはナカナカのもの
(永い歴史のEfesの街なら盗掘紛れもあるかな)
(200$から始まって、今50$か

結局10$のトラベラーズチェックを奪うように、彼らは帰って行った。

 20/apr

Efes

「müge」喫茶店

ホテル35TL

Efesまで3km歩く。

茶褐色の禿げた丘々が流れていく。
ただ淡々としているだけなのだが、どういうわけか心地良い。

途中、バラ線で囲まれたローマ時代の教会跡らしき場所(後で聞いたら競馬場と言っていた)を突っ切って行くことにした。

既に人が踏み込まなくなって久しい草で覆われた巨大な空地で、草と黄金色の花と毒を持ったような赤い花絨毯の中に時折大理石のエンタシス柱の台座跡が背伸びしていたりしていて、思わずぐるーっと振り返ってみると、エンタシス柱の台座たちが恰も「兵どもの夢の跡」を語っているようにも見えるのだ。

この丘を越える時明らかに生き物が動いた気配に気を取られ、視線を修正した先に別世界が広がっていた。

Efesであった。
写真や教科書で見る遺跡とは似ても似つかない光景がそこに生きているのである。

大理石の石畳、脇にパースペクティブに連なっていくエンタシスの柱廊、アゴラ、神殿、大競技場から住居跡、共同トイレ、道路に刻まれた横断歩道サイン、碑の中の読めそうなラテン語たち(miserabilis(英:miserable))、そしてこの空の色・空気、(今までの自分の知識を掻き集めても掻き集めても表現し難い、その超絶したスケール感・連続感・今様感)それらが一気に途切れることなくモンタージュとなって俺の脳の隅々に押し寄せてくるから、デジャブな古代ローマ人すらも目の前を歩いていくのである・・・。
 
夜、”müge”で軽食。
観光地ということもあってか、日本のスナック喫茶のようなお店。

Pink Froidのジャケットを見つけレコードをかけてもらったら、昼間見たEfesの蜃気楼が浮かんできた。

(デヴィッド・ギルモアの沈思黙考のギターが、本当にEfesには似合う)

このセレクトで”müge”の主人Ermasと意気投合。

Efesの遺跡シアターでロックコンサートを開催したら、などの連想に花を咲かせたのだ。

 21/apr

Isa Bey camii|St. John Church
The Temple Altemis Archeloic Musium

古代世界の七不思議(何が不思議なのか、アテネのパルテノン神殿の4倍の大きさがあったらしい)に数えられるアルテミス神殿に期待を膨らませながら行ってみる。

しかし説明板も覚束ない草むらだらけの先は、湿地帯が広がるばかりで何も無い。水溜りは池となり、蛙とオタマジャクシの運動場であった。

双子の弟アポロンの有名とは異なり、「狩猟・貞節の女神」と言われながらも、ヒトを熊に変えたり、疫病と死を司ったり、産褥の痛みを和らげたり、はたまた人身御供を要求したりと結構忙しい謎の多い女神なのだが、ここでも謎は謎のまま答えてくれることは無かった。

しかし別な収穫もあった。考古学博物館で売られていた絵葉書は秀逸。イルカに乗ったエロス神は宇宙空間に仕立てられ、女の裸体を夢見ているのはソクラテス、自由闊達な未来を予感する絵葉書、三枚購入。

夜ホテルに帰ると、Ali達が待っていた。

このホテルは日本でいうペンションのような感じで、仰々しいレセプションなどもなく外部の人たちも気さくに出入りしている印象なのだ。
一昨日に逢っただけなのに既に友だち面のAliに、また何か新たな魂胆がありそうなそぶりでもあった。

(実は昨日街の土産物屋を覗いては、買ったアンティークコインに似たものをいくつか目にしていて、やっぱりの思いを強くしていたのだ)

だから機先を制して、

“I know what your occupation(仕事) is .”
“・・・・・?”
”I know you are a cheater, also criminal !”


(本来ならぺてん師!、詐欺師!イロゴト師!ありったけの罵詈雑言を言いたかったのだが、咄嗟に英語が出てこなかったのだ)

静かに始まった口論も、しかし頭に血がのぼるにつれ逆に、頭脳も猛烈・俄然に回転し始めたのだ。

God'emn、fu××up、bastard、motherfu×er・・・出るわ、出るわ。
俺、こんな英語知らないし、使ったこともないし!でもチャントに英語の文章で言ってるわっ!
(幽体離脱っ!)

日本語で考えた言葉が英語翻訳されている訳ではなく、明らかにマシンガンのように放たれているこの言語は、全て自分の意思を持たない自動生成された英語、そう、そんな状態を頭の中ではもう一人の自分が冷静に観察している・・・

そしてその滑らかな口調の良さに便乗したのか、相手はがっちりとした強面にも関わらず、(そう!襟首掴んだ瞬間、「明らかにゴツい」「チョット ヤバいかも」怯んだ瞬間が頭を駆け巡ったが既に遅し)生来暴力に訴えることを余り好まない俺が、相手の首根っ子捕まえてコブシを振り上げたのだ。

(何という暴挙!)
相手は他に二人いるのである。

一発お見舞した後はAliとの取っ組み合いになろうとしたかしなったか、羽交い締めで二人を引き離したのは、Elmas(mügeの主人)であった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?