見出し画像

中学受験 表現の言い換え練習 第24回

中学受験で、習う知識項目には、文の決まり(文法)、和語・漢語表現、
ことわざ・慣用句、反対語・類義語、などがあります。
読解に取り組んでいくと知識を使って読み解くことが必要になります。知識項目は「文章読解のツール」として習うことを意識しておきましょう。
また、文章は同じことをあれこれ表現を変えてあらわします。
読解問題の設問で「傍線部と同じ意味を表している表現を見つけなさい」という出題がよく出題されます。これは「同内容表現の問題(類義表現)」で、まさに言い換えです。


問題二四

①相手チームの勢いにおもわずおじけづいてしまった。

②行く手をはばむ相手チームを打ち破って優勝を勝ち取ろう。

③地頭にしいたげられていた荘民はその窮状を将軍に訴えた。

④むだを省いて、もっと予算をきりつめられないだろうか。

⑤彼は目上の人にへつらってばかりいるので、人望に難点がある。

【語群】
ア節約する    イこびる    ウひるむ
エむごい扱いを受ける       オさまたげる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?