見出し画像

中学受験 日々の和語・漢語 第4回

小学生のための「言葉の力を養成」するのが目的です。
小学生は成長途中ですので、それを促すのに様々な実地体験、読書体験などが必要です。
「日々の語句」は、語句の体験です。
和語中心(たまに漢語)の問題集です。「成句」という言い方はしませんが、そのような使い方をするものも入れています。
お子さんには、音読して耳からも入れる訓練をしてください。
5回分をひとまとめにしてPDFでダウンロードできるようにします。

今回は名詞を入れる問題です。慣用的な表現として使用されることが多く、耳に馴染んでいるのではないでしょうか。 

問題四 語群の中から適当な言葉をいれて完成させましょう。
①一刻も早くその件に〔 〕をつけたい。
②みんなの前でとんちんかんなことを言って[ ]を買ってしまった。
③十年ぶりに卒業生が〔 〕に会した。
④首相は法案が否決されてしまって〔 〕をつけてしまった。
⑤その会社では中途採用の社員を〔 〕名募集している。
⑥主人公は〔 〕がつく頃には両親を失っていた。
⑦後ろ姿から大塚君だと思って声をかけたが他人の〔 〕だった。

語群
失笑しっしょう   イ空似そらに   ウ物心ものごころ   エ若干じゃっかん
オみそ   カ一堂いちどう   キかた




今回は解説なしです。
生徒さんたちを見ていると、辞書をひける子とひけない子の差が大きいのに気が付きます。辞書で調べることができるか確かめてみるのも大切かと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?