見出し画像

挨拶は潤滑油

人に会う時、私が特に意識していること、それは「挨拶をする」ことです。

挨拶は他人とコミュニケーションをとる上で、とても重要なツールだと思いませんか?

例えば引っ越したばかりだとして、ご近所さんとすれ違う時、無言で(もしくは会釈のみで)すれ違うのと、一言「こんにちは」と言ってすれ違うのとでは、印象に雲泥の差が出るのです。もちろん、挨拶した方が好印象なのは言うまでもありません。

例えば職場で、「おはようございます」「お疲れ様です」ときちんと挨拶をすることができれば、好印象を与えることができ、仕事もスムーズに進められるはずです。

たった一言挨拶をすることで、お互いを知るきっかけを作るとこができるし、仲良くなるチャンスもできます。
「全く知らない他人 」ではなくなることで困った時は助けてくれるし、助ける事も抵抗なくできるようになるはずです。

「こんにちは」
「お疲れ様です」
   etc

たった5~10文字の言葉を発するだけで(笑顔だとなおよし)他人との関係が良好になるなんて、とってもコスパが良いです。だって、こちらが失うものは無いのですから。

そんなわけで私は今日も、会う人会う人に挨拶をしまくるのです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?