マガジンのカバー画像

ジョリオの居酒屋道

106
うまいつまみのある居酒屋を探しにあっちこっちおさんぽ中
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

小籠包だけじゃない【三茶 ジャッキー小籠包】@三軒茶屋

三軒茶屋にある小籠包専門店【三茶 ジャッキー小籠包(さんちゃじゃっきーしょうろんぽう)】。 たまたまカウンター席が空いており、入店することができたが、週末ともなると、予約をしたほうが無難なようで、飛び込み客の何組かは断られていた。 台湾ビール:660円 福建省のウーロンハイ:460円 お通しはたっぷりのザーサイ。330円 看板メニューの小籠包は4種あり、すべて注文後に皮をのばすところから始めるため、少々時間がかかるとのこと。 天使の酔っぱらい海老:@380円 紹興

侮れない大阪発の大衆居酒屋【徳田商店】@有楽町

東京交通会館地下に【大衆飲み処 徳田商店(とくだしょうてん)】なる居酒屋があり、店の前には数組の待ち客あり。 気になり調べてみると、大元は大阪で明治時代に創業した酒屋とのこと。いろいろこだわりもありそうだったのでちょっと寄ってみることに。 メニューは用意されてはいるものの、注文はQRコードを読み取って行う。 つまみメニューはバラエティに富んではいる。 この日は残念ながら低温調理の鶏レバーは売切れであった。 生ビール:480円 【徳田商店】ではお通しはない。 牛すじ

サクッと一杯【ささのや】@鶯谷

鶯谷の陸橋下。串焼一本80円を掲げる【ささのや】。 モクモクした煙の前でや、微妙にちょっと離れた場所で立ち飲みを楽しむ人々が目に留まる。 店頭は相当煙そうだったので、中を覗いてみると、奥にテーブル席があり、座って一杯できるようだったので、中で軽く喉を潤すことに。 (店内も結構モクモクだったが・・・。) 串ものはにんにく以外、すべて1本80円 塩とタレが選べるが、塩焼きの場合は3本からの注文とのことだが、塩とタレを混ぜてもよいらしい。 焼き立ての串が運ばれる。 1本80円

限定復刻角瓶が飲める【ハイボールバー 東京駅 1923】@丸の内

東京駅一番街2階の東京グルメゾンにある【ハイボールバー 東京駅 1923】。 ハイボールをおいしくするアイテムとして、天然水、強炭酸、特製氷にこだわったハイボール専門店とのこと。 ちょうどカウンター席が空いたようだったので、入ってみた。 奥にもテーブル席があるようだ。 バックカウンターにはずらりとサントリー系のウイスキーのボトルが並ぶ。 こちらのお店、オーダーはQRコードを読み取り注文。 ちなみにチャージとして550円かかるのだが、テーブルに置かれているナッツとおか