マガジンのカバー画像

ジョリオの居酒屋道

106
うまいつまみのある居酒屋を探しにあっちこっちおさんぽ中
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

ただ安いだけじゃない【中華立飲 盛苑】@武蔵小山

武蔵小山交差点から荏原警察署方面へ進むと目に留まる【中華立飲 盛苑】。 どこかディープな雰囲気を醸し出していて、常連客も多い。 1階は立ち飲みスペースであるが、ハイテーブルにローチェアーの用意があり、座って飲むこともできる。 アルコールは青島ビールや紹興酒、白酒といった中国の酒も揃えている。 つまみは150円~450円までで60種類以上あり。 レギュラーメニューに加えて、本日のおすすめなんかもあったりして、レギュラーメニューの中だけで注文していると、「おすすめもある

元気いっぱい【パーラー305】@人形町

人形町の路地にひっそりと店を構える【Parlour 305(パーラーサンマルゴ)】。【婦人・紳士靴コマバ】の看板が目印ではあるものの、看板だけを残してあるだけで靴屋ではない。夜は特にその看板にライトをつけるわけではないので、全くもって目立たない。 加えて、入口付近は階段になっていて薄暗いため、店の中をあえて覗かない限り、ここがちょっとしたワインバーだなんて全然気が付かず通り過ぎていたのだが、実はもう8周年を迎えたらしい。 今回、外観から見える雰囲気の良さが気になり、ちょっ

瀬戸内食材の【まつぼっくり】@八丁堀/広島

広島の繁華街にある、一見、なんてことのない居酒屋【まつぼっくり】。 結構な人気店のようで、早い時間帯であれば予約可ということでオープンと同時に店内へ。 生ビール:605円 お通しの豆腐は胡麻の香りと甘さが広がりなかなかうまし。 瀬戸内の鮮魚をウリにしているだけあり、本日のおすすめは魚メインとなっているが、 広島牛をはじめ、肉メニューもそれなりにあり、 天ぷらや釜飯もあり、和食に力を入れているようだ。 本日の刺身盛合わせ: 水イカやシャコ、夜泣貝はなかなか食べら

ガード下でサクッと一杯【登運とん】@有楽町

有楽町のガード下、昭和28年(1953年)創業のもつ焼き屋【登運とん(とんとん)】。 以前はこの通り自体に人が溢れて賑わっていたが、人出はまだ戻ってきていないような雰囲気。 とは言え、店内は満席。立ち替わり入れ替わり客がやってくる。 席に着くと、荷物を入れるための大きな袋を渡される。ジッパー付きなので、ニオイも多少防止できる。 ドリンクメニューはちょっとあやしげなものもあったりする。 食事メニューは焼物を中心ではあるが、すぐにつまめる一品料理もある。 生ビール:6