マガジンのカバー画像

ブエノスアイレス散策

33
ブエノスアイレス観光のプチ情報です!
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

[ブエノスアイレス散策]チャカリータ墓地にも行ってみた!

Cementerio de la Chacarita:チャカリータ墓地 ブエノスアイレスには、レコレータ地区に有名な墓地がありますが、中心から少し離れた所にある チャカリータ墓地 にも行ってみました! レコレータ墓地は由緒ある家柄のお墓だったり、大金持ち、著名人などのお墓がありますが、チャカリータ墓地はもっと庶民的な墓地のようです。 1871年に黄熱病が流行し何千人もの市民が亡くなりました。その犠牲者を埋葬するため既存の墓地では不十分だったので建設されたようです。 面積およ

レコレタ墓地:Cementario Recoleta

「ブエノスアイレスに来たら、欠かせないのがレコレタ墓地観光」とか、よく聞きますが。。。「墓地が観光スポットなの。。🙄?」とあまり調べていなかった私は、訪ねるのを先延ばしにしていました。 しかし行ってみると、確かにすごい! 想像以上でした。 ブエノスアイレスの高級街のレコレータ地区にあります。 中に入ると、一つひとつのお墓が、小さな家のような感じで、そのお墓が小道沿いに並んでいてるのです。まるでミニチュアの街。。。”大きめのミニチュアの街”です。 ここに眠っているのは、歴代

[ブエノスアイレス散策]オベリスコ

Obelisco:オベリスコ コリエンテス通り(Calle Corrientes)と7月9日大通り(Av. 9 de Julio)の交差点にあるレプブリカ広場 (La Plaza de Republica)にオベリスコは建っています。 高さ約68m、1936年のブエノスアイレス創立400周年に建てられた記念碑です。アルゼンチンにとっては、パリの ”エッフェル塔” やニューヨークの ”自由の女神” のような存在ですね。 真白の記念碑で、夜はライトアップされて、また一層綺麗です!

幸福度が高いアルゼンチンの牛

NOTEを始めて1ヶ月ほど、楽しい日々を過ごしています❣️ 何だか書くのって楽しい。。 今日は何を書こうかな〜 何か美味しそうな物はないかな。。。と写真を見ていたら、この「牛ちゃん」の写真を見つけて、ひとりで笑顔になってしまいました。 今の携帯電話のカメラには "Live" というのがあって、写真なのですがホンの数秒間その時の音が入っているんですね。 この写真を開くたびに「ムォ〜」と聞こえるのです。 「モ〜」じゃないんです「ムォ〜」なのです。 だって、「ムォ〜」と呼ぶと振

[ブエノスアイレス散策]メトロポリタン大聖堂:Catedral Metropolitana

五月広場に面して立つ、素晴らしい建物のひとつ、メトロポリタン大聖堂! アルゼンチンの主要なカトリック教会です。 正面にある12本の柱と、上部には三角形のペディメントと言われる部分があり、古代の神殿のような外観をしています。 12本の柱はイエス・キリストの12使徒を表し、そしてペディメントの彫刻は、エジプトの総督となったヨセフが父ヤコブと兄弟を迎え入れ再会するという旧約聖書のワンシーンを表しているそうです。 大聖堂内にはホセ・サン・マルティンの霊廟が安置されていますが、将軍に

[ブエノスアイレス散策] カビルド:Cabildo(旧ブエノスアイレス市議会)

カビルドは、五月広場に面して立つ、白塗りの壁が目立つ建物です。スペイン植民地時代の行政府として建てられ、独立後は市議会として使用されていたそうです。現在は博物館になっており、1810年に起きた五月革命に関する資料や、植民地時代の絵画や調度品などが展示されています。 2階のバルコニーから五月広場、カサ・ロサダが一望できます。

[ブエノスアイレス散策] カサ・ロサダ(大統領府): Casa Rosada

五月広場に面して立つ、アルゼンチンで最も有名な建築物の一つです。アメリカのホワイトハウスと同様、1860年代から大統領官邸として使用されてきました。 なぜピンク色なんだろう?…一番最初に考えたことなんですが。。。 それには2つの説があるそうです。 第一説は、1800年代後半、ドミンゴ・サルミエント大統領の時、二つの政党 エデラーレス(赤の党)とウニタリス(白の党)が対立していました。この二大政党のイメージカラーを合わせてピンク色にしたという説です。 第二説は、塗料の少なか