マガジンのカバー画像

Tango Argentino

13
アルゼンチンといえばタンゴ❣️ アルゼンチンタンゴを楽しみます♫
運営しているクリエイター

#海外生活

アルゼンチンで、また素敵なお方に出会ってしまいました! Maestro Hugo Pagano💕

これは10年前の映像のようですが、今回は、これにも増して良い音色でした〜♬ バンドネオンはこんなに良い音だったかなと考えてしまうほど良い音色でした💕 。。。結構な数の曲を弾いたのに、楽譜を一切見ていない、というか、どこにも楽譜がない。。。タンゴ、ミロンガ、ワルツ、おまけにパソ・ドブレに。。。他にも何か弾いてたのに。。。 そして、とても気さくで、お喋りも面白いおじ様 ウーゴ・パガーノさんは、有名なファン・ダリエンゾ楽団のバンドネオン奏者の一人だったのです! なるほど。。上手い訳

BUSCANDOTE  君を探して...

演奏:Osvaldo Fresedo(オスバルド・フレセド) 歌手:Ricardo Ruiz(リカルド・ルイス) (歌詞) Vagar con el cansancio de mi eterno andar tristeza amarga de la soledad ansias enormes de llegar. Sabrás que por la vida fui buscándote que mis ensueños sin querer rompí q

おすすめのタンゴショー「Cátulo Tango」✨アルゼンチン(2023年3月25日時)

アルゼンチンへの旅行者は、アルゼンチンタンゴ目的の方たちは勿論、観光目的の方達もタンゴショー鑑賞は多分行くのだろうと思います。私も、日本にいた当時から今まで様々なタンゴショーを見ましたが、今回のショーは素晴らしかった〜✨✨ 実は今回のショー鑑賞はクジであたったのです😊 ミロンガ(タンゴサロン)でも時々オーケストラやデモンストレーションが入るので、結構それで満足していて、特別ショー鑑賞に行きたいとは思っていなかったのですが… いくつかのミロンガでは、入店時に番号が渡されて、そ

La biografía de Astor Piazzola

Astor Piazzola nació el 11 de marzo de 1921 en la ciudad de Mar del Plata. Pasó su infancia entre Buenos Aires y Nueva York. Empezó a estudiar música a los nueve años en los Estados Unidos, Más tarde continuó estudiando en Buenos Aires y en

有料
100

アストル・ピアソラ様の伝記

こちらは1970年にアニバル・トロイロと一緒にレコーディングしたものです。 Su primera orquesta :ピアソラの初めてのオーケストラ(1945-51) ピアソラが演奏するトラディッショナルなタンゴです。 やっぱり上手い、バンドネオン♬ <スペイン語原版 >

アルゼンチンタンゴ聴いてみませんか。。。Bahia Blancaはこんな良い曲だったんだと再発見!

アルゼンチン・タンゴの歴史を読んでいて。。。 現在のアルゼンチンタンゴ音楽の最も特徴的なものとして、悲しげな音色のバンドネオンという楽器が使われていることがあるのですが、バンドネオンが入る以前はギターとフルートとバイオリンだったんだ。。。ということなので探してみたら、こんな映像を見つけました。 これは2010年の録音で歴史的な音源ではないのですが、紹介せずにはいられないほど、素敵なタンゴです! 実は私は、オーケストラの ”Bahia Blanca” はあまりにも有名なので

"Cara Sucia" Casimiro Alcorta 作曲Orq. Francisco Canaro と(歌手) Lola Membrives (歌手) が演奏する古いタンゴ。1919年録音。

以前、最も古いプロトタンゴの 1 つ、1870 年代に登場した"Bartolo"を紹介しましたが、もう一つの古いプロトタンゴ、1884 年にアフリカ系アルゼンチン人の作曲家カシミロ・アルコルタによって作成された ”Cara sucia”「汚れた顔」( または”Concha Sucis" 「汚れた貝殻」。 初期のタンゴの多くのタイトルと歌詞にはポルノ的な意味合いが含まれていました。”Uno de los tango de prostibulo”と書いてある物もありましたから、

「ルンファルド」もミロンゲーロスの教養のうちなのだ!

先日、「日本人のミロンゲーラだよ〜」と紹介された。 皆んなと会話がはずんできた頃、「ルンファルド」のことがテーマに上がった。 「例えば、ルンファルドって、どんな言葉があるの?」 と、「ルンファルド」とは何かを知らない外国人たちが多い中、 「ミロンゲーラがいるよ! ミロンゲーラなら知ってるでしょう‼︎」 と、一人のアルンチン人が。。 。。。と、みんなの目が私に。。。 「たとえば。。。🙄🙄🙄。。。」 思い浮かばない。。。 「ルンファルド」と言う言葉があるのは知っていたの