見出し画像

#全ジョーカーズ語れる説 vol.34 ツインパクトの弾丸!

こんにちは!Shinです!

ジョーカーズは好きですか?

ジョーカーズについてもっと知りたいですか?

その願い、このシリーズで叶えましょう!!

毎日ジョーカーズについて語る#全ジョーカーズ語れる説もいよいよ30種類のジョーカーズを紹介し、更に盛り上がって参りました!

本日の主役はこちらの診断から!

前回のジョーカーズはこちらから!

今日も早速見て行きましょう!
本日の主役の登ジョーだ!!


今日のジョーカーズ

本日のジョーカーズはこちら!

寝てる弾丸部分がかわいい

キャラとして

ガンマンが主役なのにようやく登場した銃そのもののジョーカーズ、それが《ガンバG/ガガン・ガン・ガガン》!
アニメデュエル・マスターズ第48話「白熱のシューティングバトル!戦ジョーに咲いた熱き友ジョー!」に登場。

ジョーの手に持てるサイズの銃のクリーチャーで、弾は足の傍から補給すればなんでもOK。この回ではウサギ団と墨を撒き散らして戦うナイスなイカとタコのようなシューティングバトルを繰り広げていました。
画像の通り性格は無鉄砲で猪突猛進な銃!ガンガン突っ込んでいく姿はカードにも現れていますね。

ちなみに、以前紹介した《ガンバトラーG7》も同回に登場。まだツインパクトカードの概要がアニメ世界で明かされる前だったのでデュエルシーンを取られるという、なんとも残念な初登場を飾ります。

〜《ガンバトラーG7》についてはこちら〜

その後の活躍としてはやはり、第35話「強ジョーなジョニーを追え! ジョーとジョニーとメッサー・シュミット!」が挙げられるでしょう。
ジョーの武器として使用され、大活躍しました。

そんなかわいくて強い《ガンバG/ガガン・ガン・ガガン》の姿は視聴者の心にしっかりと残ったことでしょう。


カードとして

ジョーカーズ初となる2コストのマナ加速呪文である呪文面と、プレイヤー即攻撃可のW・ブレイカーのクリーチャー面のツインパクト。

リリース当初は《ジョジョジョ・ジョーカーズ》がなければ始まらないと言っても過言ではないくらい、1ターン目の動きは決まっていたので、それに合わせて2マナでブーストする、という動きが取れるのが何より強力でした。
ジョーカーズ限定なので1コスト呪文でジョーカーズを使った時限定の2マナブーストではありますが、当時のカードプール的にはそれができるだけでも強かったのです。
僕も必死に買い集め、あらゆるデッキの初動枚数を増やすために頑張った記憶があります。
上面の疑似スピードアタッカーとW・ブレイカーは《チョートッQ》などにパワーで劣る分やや使いづらさはありますが、《ジョギラゴン&ジョニー〜Jの旅路〜》に繋がり、《キング・ザ・スロットン7/7777777》から出す先としても優秀とクリーチャー面があることによるメリットも大きいのがポイント。

他の強力な6コストジョーカーズと共に【6軸ガチロボ】で活躍したりと活躍の幅は広かったのですが、時期が経つに連れその役割を《ジョラゴン・オーバーロード》やその他自然ジョーカーズに明け渡すこととなります。


デッキを組んでみよう!

今回はツインパクトであることを活かして、あらゆる場面で《ガンバG》が活躍する構築にしていこうと思います!

デッキリスト

各カード解説

《ジョジョジョ・ジョーカーズ》
お馴染みの優秀な初動。今回は《ヤッタレマン》《ガンバG》をサーチし,次に繋げるという役目を持ちます。唯一のハズレ枠なのでケアしていきたいところ。

《ヤッタレマン》
コスト軽減効果で大型を支える優秀な初動。マナを伸ばす動きと合わせてこのカードを複数立てることで,展開を大幅に早めることができます。いざという時は打点にもなるのが好印象。

《ポクチンちん》
山札回復と相手の墓地メタ,踏み倒しメタでこちらの展開を圧倒的に支える優秀な1枚。コンセプト上,どうしても起こりやすい山札切れのリスクを打点を増やしながら補うことができます。

《ガヨウ神》
最強ドローソース。《旅路》へとチェンジできる点も高評価。様々な手段でのプレイヤーへの擬似SAを付与することができるので,どんどん攻撃に参加していきましょう。

《ガンバG/ガガン・ガン・ガガン》
マナ加速のできる初動兼擬似SAを持つ優秀なアタッカー。チェンジ元になる上にW・ブレイカーでもあるので,いつ引いても腐らないのが優秀。

《キング・ザ・スロットン》
捲ったカードを呼び出すだけでなく,同じコストであれば手札に加えることもできる1枚。これにより展開と手札補充を両立させることができます。《ダンガンテイオー》がいなければそのターンの打点は増えないので注意が必要。


《キング・ザ・スロットン7/7777777》
呪文面のトリガーに加え,擬似SA付与もできる捲り効果で一気に攻め込みます。捨ててもめくれても強いのはこのデッキならではの個性。

《ジョギラゴン&ジョニー〜Jの旅路〜》
革命チェンジで現れ,cipをコピーして更なる展開に繋げる1枚。捨てる先となるカードも多いこのデッキでは,捲れるだけでも有効な1枚となります。

《超絶特Qダンガンテイオー》
捲ったカード全てに擬似SAを付与しながら,相手の出たターンの攻撃は食い止める勝負を決める1枚。攻撃禁止効果が《ガンバトラー》にはない魅力です。

《バレット・ザ・シルバー》
相手の展開に反応して手札から出せる他,捲っても捨てても強いという本デッキのメインカード。打点を増やすには《ダンガンテイオー》の力が不可欠ですが,協力な1枚です。

デッキの動き

  1. まずは《ヤッタレマン》《ガガン・ガン・ガガン》で動き出せ!

  2. 《ポクチン》《ガヨウ神》で盤面と手札を整えろ!

  3. 最後は《スロットン》《旅路》の猛攻で決めろ!

終わりに

以上、34回でした!
さて皆さん、今日のジョーカーズはいかがでしたでしょうか。
皆さんが《ガンバG/ガガン・ガン・ガガン》について知ったり好きになるきっかけになれば幸いです。

〜本日の余談のコーナー〜
何やら台風が近づいているようで,若干の体調不良が身に染みるこの頃。
皆様におかれましても体調に気をつけて日々を「ガンバ」っているかと思います。
その姿,とっても「G(グレイト)」です。

それではまた明日お会いしましょう!
お相手はShinでした!
感想は#全ジョーカーズ語れる説
その他連絡などはTwitter@Jokers_jojojoまでお願いします!

〜これまでのジョーカーズはこちら〜

〜次回のジョーカーズはこちら〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?