見出し画像

#全ジョーカーズ語れる説 vol.55 光り輝く!

こんにちは!Shinです!

貴方の切り札はなんですか?

僕の切り札は「ジョーカーズ」!

切り札の活躍を、キャラクターとしてもカードとしても振り返りながら、そのカードのデッキを組んでいく!

50回を超えたこのシリーズの名前は!

#全ジョーカーズ語れる説

今日のジョーカーズはこちらの診断から!

前回のジョーカーズはこちらから!



今日のジョーカーズ

本日のジョーカーズはこちら!

キャラとして

出ました、水文明GRジョーカーズ!
コイツ、回転するか……?

回転するシャンデリアはそれなりにあるとは思いますが、水GRジョーカーズの「回転する電化製品」というモチーフに照らし合わせるとかなり異質な1枚。
魚を鷲掴みにして水を撒き散らすという正気度の低い行動、水を撒き散らしながらも火をつけている、という不思議な生態にも注目が集まります。
フレーバーでは《ジョギラスタ・ザ・ジョニー》の出自について語っていますが、このカードとの直接の関係性は伺えないのが現状。
おそらくGRクリーチャーにも複数の文明のような性質を持つ(水と火)というクリーチャーが生まれたことを示すデザインなのではないかと考察しますが、もう少し説明が欲しいところ。
またこの手のカードにしては珍しく明確な名前の元ネタも不明。調べても登場時期と噛み合わない楽曲などが出てくる始末なので、もし元ネタ学会の方がいらしたら伺いたいです。


カードとして

自分のシールドを見て入れ替える効果!ATかつ自分対象である為ループパーツなどには使えないのが特徴です。
収録時期から踏まえると《ジョギラゴン》のブレイク効果でのトリガーの当たりを増やす為に内容を確認して見るデザイナーズではないかと予想されるのですが、何を意図してこの能力がこのタイミングでリリースされたのか分からない、というのが実情。
シールド操作かつ増加も減少もしているので《音奏ハイオリーダ/音奏曲第3番「幻惑」》やオシオキムーンとの相性も良好です。

デッキを組んでみよう!

今回は、シールド操作効果を活かすべく《ハイオリーダ》とオシオキムーンにメカのギミックを添えたデッキを組んでいきます。

デッキリスト

各カード解説

《忍鎖の聖沌94nm4》
《ウィリデ》にアクセスしつつATでシールドを追加できる1枚。シールドを増やせる点を大きく活用していきます。 

《ハッチャキ》
《ウィリデ》《ハイオリーダ》の両方にアクセスでき、効果もATとタイミングも噛み合う1枚。《シェイパー》を唱える際の色としても活躍します。

《千年の月のファラオ》
効果で《シャンデレラ・ボーイ》をアンタップすることで《ウィリデ》と組みあわせた無限攻撃が可能です。

《至宝を奪う月のロンリネス》
シールドが離れることで《ウィリデ》《ハイオリーダ》に加え《サイフォゲート》にもアクセスできます。

《ウィリデ・ゴルギーニ》
出た時のシールド追加と耐性付与、シールドが離れた時のアンタップで《シャンデレラ・ボーイ》との組み合わせで無限攻撃が可能です。

《音奏ハイオリーダ/音奏曲第3番「幻惑」》
コンボパーツ。シールドが増える度にGR召喚を行い、打点を増やしていきます。このカードへのアクセス手段も豊富なので、積極的にプレイできる1枚。

《光開の精霊サイフォゲート》
ブロッカー踏み倒し効果を持つクリーチャートリガー。ビート相手に対して想定外の角度からの奇襲を仕掛けることもできます。

《ヘブンズ・ゲート》
ブロッカー踏み倒しと言えばこのカード。《ウィリデ》《ハイオリーダ》を同時にキャストできます。

《奇石トランキー/アイ・オブ・ザ・タイガー》
呪文面で《ウィリデ》《ハイオリーダ》にアクセス。余裕がある時にクリーチャー面をプレイするとスパーク系トリガーの返しに防御を固められるので強く出られるようにもなります。

《審判の鎮り新蓮/ジャスティス・シェイパー》
クリーチャー面の手札補充効果がメイン。このデッキでは全てが白なので外すことはありません。

《マシンガントーク》
GRから現れて、アンタップ効果を撒ける1枚。コンボの過程でさらなる過剰打点を生み出せます。

《シャンデレラ・ボーイ》
コンセプト。《ウィリデ》と《ファラオ》と《ハイオリーダ》がある状態で攻撃するとGRを増やし続けながら無限攻撃ができます。


《続召の意志マーチス》
GRを回す為の1枚。とにかく《シャンデレラ・ボーイ》を出すことが大事なので、積極的にGRしていきます。

《ロッキーロック》
《マーチス》同様GRを回す為の1枚。
破壊時に誘発するので特攻性能が高いです。

《全能ゼンノー》
攻撃不能を押し付ける最強GR。このデッキでは唯一攻撃に積極的に関与するカードではないので、ワンショットの準備を整えながら出せると理想。

《Theジョギラゴン・アバレガン》
シールドを減らすことでさらなるコンボに繋げる1枚。Gストライクがある現代においては優秀なサブアタッカーになります。

デッキの動き

  1. 《ウィリデ》《ハイオリーダ》を最速で建てろ!

  2. 《シャンデリア・ボーイ》と《ファラオ》を用意できたら攻撃開始!

  3. 圧倒的打点で勝利を掴め!

終わりに

以上第55回 《シャンデレラ・ボーイ》についてでした!
感想やコメントは#全ジョーカーズ語れる説 並びにTwitter@Jokers_Jojojoまでお願いします!

〜今日の余談〜
元ネタを探しにイラストレーター様のことを調べていたら、筒井海砂先生が男性であることを初めて知りました。いつもかわいいジョーカーズの絵をありがとうございます。

それではまた明日!
お相手はShinでした!

〜これまでのジョーカーズはこちらから!〜

〜次のジョーカーズはこちら〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?