マガジンのカバー画像

JOURO青木の記事

165
JOURO代表青木の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#花屋さんを応援したい

才能という言葉で片付けたくない

こんにちは、ローズ青木です。「フラワービジネス2.0」という花業界専門オンラインサロンを運…

花という形に残らないアート

こんにちは、ローズ青木です。「フラワービジネス2.0」という花業界専門オンラインサロンを運…

何かに挑戦しようと思った時

こんにちは、ローズ青木です。「フラワービジネス2.0」という花業界専門オンラインサロンを運…

いいわけが欲しい

こんにちは、ローズ青木です。「フラワービジネス2.0」という花業界専門オンラインサロンを運…

BBQとレストラン

こんにちは、ローズ青木です。「フラワービジネス2.0」という花業界専門オンラインサロンを運…

モノを売る時の意味を変える

こんにちは、ローズ青木です。「フラワービジネス2.0」という花業界専門オンラインサロンを運…

オンラインサロンをわかりやすく説明する方法を考えてみた

こんにちは、ローズ青木です。「フラワービジネス2.0」という花業界専門オンラインサロンを運営したり、「Stamps」という花屋さんを中心とした店舗ビジネス向け固定客化ツールの販売をしたり、地元長野限定のローカルモデルをやったりしています。 自分では理解しているつもり オンラインサロン、自分の中ではもはや説明するまでもなく、その価値を感じて自分でも「西野亮廣エンタメ研究所」に参加しているし、価値があると思っているから自分でも運営を始めていますが、そうでない人にとっては 「

迷っている時間

こんにちは、ローズ青木です。「フラワービジネス2.0」という花業界専門オンラインサロンを運…

「花」は動詞になる

こんにちは、ローズ青木です。「フラワービジネス2.0」という花業界専門オンラインサロンを運…

売上が上がらない時にやること

こんにちは、ローズ青木です。「フラワービジネス2.0」という花業界専門オンラインサロンを運…

実は贈り手の満足でしかない話

こんにちは、ローズ青木です。「フラワービジネス2.0」という花業界専門オンラインサロンを運…

「冬」で稼ぐ女

こんにちは、ローズ青木です。「フラワービジネス2.0」という花業界専門オンラインサロンを運…

花屋さんは「とらや」になってほしいという期待

こんにちは、ローズ青木です。「フラワービジネス2.0」という花業界専門オンラインサロンを運…

行動しないことの正当化

こんにちは、ローズ青木です。「フラワービジネス2.0」という花業界専門オンラインサロンを運営したり花を通じたサービスを開発したり地元長野限定のローカルモデルをやったりしています。 ※TOP画像と記事の内容は全く関係ありません。 笑 実は、チャレンジしている人が多い業界近年、チャレンジできない人が増えているとか、結果が見えていないと一歩踏み出せない人が多いとか、そんな話をよく耳にします。確かに気持ちはわかりますし、自分だってまだまだそういうこと沢山あります。でも、そんな自分