マガジンのカバー画像

JOURO青木の記事

165
JOURO代表青木の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#花と緑の企画会社

目的を明確にする重要性

今日は目的の重要性についてお話をしたいと思います。 目的が、やっぱり何をやるにも重要です…

編集する力

今日は編集する力についてお話をしたいと思います。 ここで言う編集というのは、例えば文章と…

繰り返し発信することの重要性

繰り返し発信することの大切さについてお話をしたいと思います。 なんか新しいことをやろうと…

お花の再配達問題

先日、地元長野県の地方紙(信濃毎日新聞)という新聞があるんですが、そこで帯で広告も出てい…

思い出に残るギフト

先日ボタニーペインティングのワークショップって言っていいのかな?それを体験をしてくれたお…

軌道修正のスピード

10月からボタニーペインティングの募集をし始めて、 認定講師になって、その勢いのまま即オン…

リアルイベントの価値

今日はですね、「やっぱり人と直接会って話し するのはいいよね」というお話をしたいと思います。先日長野県茅野市で3日間開催されていた「フラワートライアルジャパン2023」というイベントに参加してきました。毎年開催されているみたいなんですけど、その存在は初めて実は知りまして、どんな方が出展しているかというと植物の生産者さんやその生産に関連する商材を扱っている方とか、ざっくり花卉園芸業界の人たちのイベントですね。商談イベントなのでギフトショーの花卉園芸バージョンみたいなイメージです

自分1人の力で成し遂げられることなんてほぼない

自分一人の力なんてほんとちっぽけだし、いろいろ達成できていることがあったとしても、そんな…

あえて制限を設ける

あらゆることに制限を設けることで出てくる価値。 制限があるからこそ出てくる価値。こんなこ…

シナジーマップは随時見直しが必要だね

シナジーマップを以前描いたんですが、常にアップデートが必要だねというお話をしたいと思いま…

美容室Dears

美容室Dearsさんについてお話をしたいと思います。 ご存知の方も多いと思いますが、あの連続起…

クラウドファンディングスタート

いよいよ始まりました。 11月1日〜31日までの1ヶ月間、走り抜けます。 なぜ始めたのか? なぜ…

目的に立ち返る

今日は「会社の目的」。 すごく本質的なテーマだと思いますが、これについてお話をしたいと思…

借金40億円

借金40億円!というお話をしたいと思いますが、すごいパワーワードですよね、これ。 もちろん僕が今現時点で抱えている借金が40億ありますよというお話ではなく、先日借金を40億を抱えているというどん底から蘇ったという経営者の講演を聞かせていただいたので、その感想です。本当に素晴らしい講演内容でした。9月からです中小企業同友会の長野県の中にある支部に入会をさせていただいているんですが、実は独立当初にすぐにご縁をいただいて入会していたんです。ただ、自分が全然まだまだフワフワしてたんで