見出し画像

最初の受験FP1級2020.9まで

FP2級の過去問10回分位の問題を出力し、解説も出力できる神サイトFP1級過去問解説 https://fp1test.com/ を活用していました。

 まだ過去問道場さんがFP1級に対応していない頃でした。この頃にyoutubeのおーちゃん先生や、お金の寺子屋さんの動画を観ていました。知らないことだらけでした。というか以前は知っていたけど忘れていました。6つの係数「しげしげしげ」とか、住居系4、他6、は「すしたろう」とか覚え方のコツを非常にわかりやすく解説されていて、これはFP勉強の革命だと思いました。でも私が受験するのはその上のFP1級なわけで。でも基礎がわからないと先に進めないから、このやり方は遠回りのように見えて正解だったのではないかと思います。

 あわせて観ていたyoutubeのチャンネルがあります。せいの先生のFP1級対策に特化したチャンネルです。
 私はこのチャンネルでFP1級合格への光が見えたといっても過言ではない。基礎50点、応用70点の黄金比を知る。それに対する対策はこれ。次はこれ。具体的に明示されています。考え方を教えてくれるのです。
 2級の過去問解きが終わった私はようやく購入した問題集とテキストに取り掛かりました。
 基礎、応用とあれば基礎からやらなきゃ、誰もがそう思うのに、FP1級は応用が大事です。応用編は手が勝手に動くレベルまで仕上げましょう。それぞれ5周ずつ、とか言っているわけです。
 はぁー1周も満足にできないのに5周ですか、と。基礎を1周やった後に、応用に取り掛かりますが、さっぱり解き方がわかりません。不動産は2級実技の延長線でしたが、金融はROEやサスティナブル成長率やら2級では深堀りしていなかった論点。相続や年金は壊滅的でした。何より全て記述というのがハードルを高く感じさせました。
 そこで私は応用編対策として、丸々ノート1冊を応用編の年金、金融、タックス、不動産、相続対策としてそれぞれ作り、過去問や解説されていた論点を貼り、自分で計算過程を書いてみる。わからなくても答えを写し、写経のように書いてみるというのを数回やりました。その次にこういう考え方でこの計算式を書いているのだな。ここで四捨五入するのだな、というのがわかってきました。一通りやるので精一杯。基礎編、応用編の2周目から3周目あたりで、最初の試験前は時間切れでした。

 FP試験は現在は5月、9月、1月に受験日がありますが、2020年5月試験はコロナ直撃の月であり、今の所唯一試験が無くなった回でした。それだけコロナの見えない恐怖があったのです。私はその時点で1周もこなせていませんでしたので、ある意味ラッキーでした。でも受験時期が伸びてもやる気は起きません。2級からの基礎のやり直しが続いていたし奥が深く、分厚い問題集とテキストはエベレストのようでした。
 2020年9月に受験日が変わると別な問題が生じました。
 5月まで使用していたテキストと問題集が新しくなるのです。
 年金の数字も変わるし、買い直した方がいいのだろうな。

 そこで私がとった行動はテキストはもう分冊(テキストが重たいので6等分に切り取り、分野別に使うこと)しているから、こちらはそのまま使い続け、問題集だけメルカリで売り、新しい問題集を買おう、でした。
 テキストは必要に応じて、数字を2021年度版に赤書きでなおし使い続けました。これは良くもあり悪くもありでした。後でその理由がわかってきます。

 FP1級最初の受験の日が来ます。2020年9月です。
 私は某S市中心部の専門学校が会場でした。
 受験日前日、私は0時〜3時までしか寝れず、前日の夜と朝まで詰め込みを続けました。結果的にこれは最悪の状態でした。まず集中力が続かない。
 まず基礎編。思っていたより解ける。なんとなくこっち。そんなのが続きます。でも中身はよくわかっていません。
 続いて応用編。年金の最初の問題からノックアウト。よくわかっていない。相続の斟酌率の数字で迷うこと数分。もうダメだこりゃ。極めつけは金融の外貨問題と損益分岐点比率問題でフリーズ状態。とどめをさされました。退出しなくて2時間半ずつ粘るも何も頭から出てこない。属にいう惨敗でした。

 試験時間が午前2時間半。午後2時間半。特に午後はもう気力が続かず、何かマスを埋めなきゃ、何か書かなきゃ、とりあえず埋めなきゃこの状態でした。
 埋まるわけないんです。知らないから。
 埋まるわけないんです。計算できないから。
 根本がわからないから先に進まない。そして2時間半の時間があっという間にすぎていく。
 
 帰りの男子トイレでの受験生同士での会話が聞こえてきます。
 「馬鹿。あそこの経過的加算は480月じゃなくて、211月だよ。全部加入していないだろ」サンドイッチマンじゃないけど
「ちょっと何言っているかわからない」って言いたかった。
 それくらい自分はまだ受験レベルに至っていないんだと実感し悔しい気持ちと脱力感を内包したまま駅まで歩き帰宅しました。
 帰宅してから、極度の緊張感と寝不足とでなのか、今まで経験したことがないくらいの頭痛に見舞われました。きっと頭を使いすぎて、PCでいうところのCPUがフリーズしかけたのでしょう。翌日は出勤しなくてはならないのが何よりいやでした。休みの日に試験に行き、落ちるとこれだけ悲しい気持ちになるのかと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?