見出し画像

FP1級 合格発表(ラスト)Youtube、そして、これから・・・       


 試験を終えて翌週から1週間の休みをもらった私は、ひとまず近所の薬局でPCR検査を受ける。翌日無事、陰性が判明。
 1週間も休みをいただくが、どこにも出かけないので、試験までの2021年の積読本を消化して、軽く運動を開始する。
 3月11日、東日本大震災と同じ日に合格発表。
 職場で、マウスのクリックを押す瞬間。
 震える指先。
 押せる。
 押せない。
 押す。

 無事「合格」の文字を確認。
 ほっとする。
 そして、学科の合格の時と同じく、何事も無かったかのように仕事に戻る。今回は合格者の名前も一覧として、きんざいに出ていました。
 帰宅して、家族に合格を告げる。
 何とも言えぬ瞬間。

 翌日、巨大な段ボールの折り曲げ厳禁が家に届く。
 入っていたのは、「合格証書」と「点数」。

そうか。FP1級受験生はこのA3の折り曲げ厳禁を貰うために頑張ってきたのだな、と感慨深くなる。

記念にお世話になった、問題集、参考書、受験票、合否通知と
写真を撮る。

私としては、綺麗な参考書よりも、持ち運び易く裁断して、書き込みまくった古いテキストや問題集に愛着を感じる。

最新版の合格トレーニングの問題集は、以前「私もいつかFP1級受けたい」と言っていた会社の同僚に差し上げましたので、ここにはありません。


これが合格証書です。

Amazonで額を注文し、中に入れてみますが、数日後の2022年3月16日の深夜に東北には大地震が来まして、震度6強で上から落ちてきました。
幸い、壊れていなかったのでそのまま飾っています。

点数は128点でした。
自分としてはPART1で答えにつまづいた点を自覚していたので私としては上出来です。全体の合格者の結果が出たので、みてみると・・・

2022年2月実施、FP1級実技資産相談業務
受検申請者数1,203名
受検者数(A)1,119名
合格者数(B)961名
合格率(B/A) 85.88%

8割の合格率は変わらず。
しかし約150人が落とされているのが現実なのです。
FP1級学科試験をくぐり抜けた強者が落とされるんです。
スーツを来てガチガチに緊張して土曜か日曜に会場まで行き、二回の面接を受けてふるい落とされるんです。
私の場合は、会社の経費で東京まで出張扱いで行っているし、東京感染者1日2万人弱のコロナ渦での受験に、相当のプレッシャーがあったことは事実です。この辺は過去のノートをご参照ください。

名前がきんざいのホームページにも名前が掲載され、後日、業界新聞のニッキンの2022年4月8日の広告に合格者の名前が載りました。この新聞はその辺のコンビニには売っていません。デジタル版も紙媒体の購読者しか読めなくなっているようです。年間購読しないと読めず、会社でとっているか、読んでいる人から見せてもらうかしてください。

この中の一人が私です。

 同期生のLineグループの合格者の方々は、合格発表を待たずに、もう次の資格の目標に向けて、走り続けている方も多く、そのモチベーションの高さに圧倒されます。

  私はひとまず、このNoteに記事を書き終え、3月はYoutubeに手を出してしまい時間が取られてしまいました。何事もいい経験をしたと思います。
まさか、WindowsPC初心者が1か月未満で動画を作成し、youtubeに動画を挙げたとは誰も思わないでしょう。すべて無料の動画ソフト、無料の音声入力ソフト等を作って作成しました。誰かの役に立てれば本望です。
 
 4月に人事異動になり、簡単にいえば仕事が忙しくなってしまいました。つくづく思うのです。受験も保険も結婚もタイミングが大事。いつかやるは、きっといつまでもやらないのです。

 合格した後にFP1級のゴールドカードを申請し(2000円くらいで作れます)、異動先の名刺に「ファイナンシャルプランナー1級」の肩書を入れます。気づく人は少数。でも誇りは最大。こんな感じで仕事をしています。


 FP1級取得を目指す方は多種多様です。保険業界、不動産業界、銀行業界、個人事業主、学生、証券業界、等々の方々がTwitter上には沢山いらっしゃるし、勉強を継続されています。

 率直に感じたことは、~の資格取って人生変わる、ということは私は無いと思っています。独占業務の看板資格はわかりませんが。むしろそちら系の方は独立されてからが本番なわけで、自分で顧客を探さなくてはならない訳です。

 大概の方が、勉強よりも、むしろ今というこの時間の方が大事と感じます。時間はお金で買えません。それでも天秤にかけて、資格に挑むには必ずそれに立ち向かうなりの、自分がその資格に挑む覚悟が必要になります。働きながら、子育てしながら、勉強を継続していく過酷さを味わった人は、その苦しさを知らない人よりも努力を積み重ねた分、言葉の重みが違うし、背負う資格があなたの誇りを輝かせます。Twitterの勉強アカウント群の人たちはそういう人たちで溢れています。

 結果として、自分が独立したいのか、昇職したいのか。転職したいのか。手当が欲しいのか。お金を儲けたいのか。人の役に立ちたいのか、人それぞれの理想と現実があるわけです。

 FP1級を取得すると、会社から10万円手当が貰えるからモチベーションにつながるから勉強する、という人もいますが、はっきりいって私は1年半の間、合格までに10万円以上のコストはかかっています。
 私の会社は手当は出ませんが、FP1級学科の受験費用8900円×4回受験。実技受験費用25000円。新幹線往復代約20000円。前泊ホテル代10000円。すべて会社持ちで受験出来ました。
 参考書、問題集、年度ごとの買いなおし、あてるシリーズ複数回、模試、講義等、4~5万くらいはつぎ込んだと思います。これらは自己負担です。独学でもこれらくらいかかるのです。予備校行けば10万はその選択だけで飛びます。

 実は2022年度から会社のFP受験のルールは変更され、資格取得は推奨するが、1度受験した人は受験費は会社負担は今年度からしない、となりました。昨年度まではコロナ渦で優遇されていたわけです。大概はFP2級取得者を促すためと思われますが、今からFP1級に挑戦する人は1度しか受験費免除を受けられなくなりました。こうなることも見据えて挑戦出来る時には、挑戦しておいて良かったと思うわけです。

 しかしそれ以前に、ほら、お金がかかるんでしょ、諦める。難しそうだな、すぐ諦める。私には無理だな、と最初から諦めている人のいかに多いことかを実感しています。会社内でもFP2級合格して、FP1級延長でいけるかと思ったけど問題をみて挫折した。この年で勉強するなんて、私にはあり得ないと思っている人が殆どなのです。
 私の周りには、たまたま資格に挑む人がいなかった。
 しかしTwitter上には沢山いるということです。
 
 自己投資できない人は、他人から投資をされないことに多くの人が気づいていないのだな、と私は勝手に思っております。

 資格は視覚。視野を広げること。ただし自分の将来を見据えて、自分に合う資格なのか、何を自分は目指しているのか。どうなりたいのか。しっかりとしたビジョンを持つことが大切であると私は感じています。

 私は現在、次の資格を目指したいとはなっておらず、かといって遊んでいるわけでもない状況におります。
 もし、次の資格を目指すのならば、できるだけ専門学校や高い教材を使わず、ひとまず独学で出来る範囲で挑戦してみると思います。その範囲を超えている場合は、お金を使う時なのかもしれません。

 実は、やりたいことも、既にFP1級受験前から並行して挑戦していることもあるのですが、ひとまずそれは資格ではない事なのです。いつかそれが発表できる日が来ればいいなと思っております。

最後までお読みいただきありがとうございました。
これからFP1級受験をされる方にエールを。
そして、FP1級資格を取得された方へ、私も含め、次の未来が輝かしいものになることを祈って。




 







 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?