見出し画像

LINEができたきっかけ

LINEが出来たのは震災がきっかけ

2011年の東日本大震災をきっかけにLINEが出来た
とのこと。意外とそれを考えるとサービスが
始まってからそんなに立ってないんですね、 
サービスが始まってからわずか一年で5000万人
登録者が増えたとのこと。
ここでふと思った事は、このコロナで、また
新しいサービスや媒体ができるのではないかと
アンテナをはっています

やはりこれからはネットの時代、お金の価値は?

ネットはいま5Gが始まりかけてるけど、近い将来
6Gの構想ももうあがっています。そんときには
空飛ぶ車とかも普通に出てくるみたいですね。
高速通信で出来ることがどんどん増えてくるから
やっぱりIT企業の未来は多いにあるか、

またキャッシュレスもどんどん普及し、紙幣の価値が
なくなってしまうのでないか?いま私もペイペイ、電車も
ケータイのスイカ、本当に財布を使うことが
少なくなってきました、ここにも新たな価値が
生まれそうですね。

ターミネーターの時代が来る

小さい頃にターミネーターを観てから私は本当に
近い将来ロボットに支配されていく世界になると
信じています。あれはたしか2055年?とかでしたか?
普通に私も生きています。
特に日本は少子化なのでAI化が進み、ロボットも
至るところで活躍し始めると思います。
ロボットに支配されないよう日々賢く生きるために
色々学んでいます、、

とにかく日本に生きてしまった自分は政治に頼る前に
自分で賢く生きて、家族を幸せにしようと思う 
今日この頃です!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?