見出し画像

オノ目による裂け防止

どうも、小倉丈一郎です!

2021年4月に新潟から奈良へ
移住してきこりやってます!

新潟で林業家として独立するために
奈良の森庄銘木産業で林業を学んでいます。

森庄オンラインショップ↓
林業家が選ぶオンラインセレクトショップ
MORITO


【オノ目とは】

伐倒方向やスピードをコントロールするには
ツルを正確に残して機能させる必要が
あります。

ですが、ツルの効き方によっては
木が裂けてしまうことがあるので
それを防止するための作業が必要になります。

その作業がオノ目を入れることです。

オノ目とは受け口からツルに対して
2,3センチくらい下へ平行に切り込みを
入れることです。

裂ける力がかかった際にオノ目を
入れたところが裂けてくれることで
木が縦に裂けることを防止します。

オノ目の入れ方は人それぞれで
木によっても変わります。

また、デメリットとして
ツルの強度が弱くなるので
それを踏まえたうえで行う
必要もあります。


林業は素材生産なので
素材である幹を守るために
状況によってオノ目を入れることは
必須の作業だと思います。

価値のある素材生産を
心がけていきます!


山からは以上でーす!
またあした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?