見出し画像

Bowmore 18年 Deep & Complex (ABV 43%)

免税店用ボトル。
プーケット空港で1万円程、ボウモア18年ならば悪くないと思い購入しました。
構成はオロロソとPXと記載があるので恐らくそれぞれの原酒をヴァッティングしたもの。

香りはボウモアらしいというかシェリーらしいレーズン、18年熟成と言えどゴム感はあります。
ので、オロロソの方が割合多めに感じます。
ピート×シェリーってそうそうこんな感じと思うそのまんまの香りです。
ボウモアらしい淡いスモークがあり、酸味はプラム由来、ダークチョコレート、甘味は蜂蜜とキャラメル。
味わいは口当たりはほんの少しドライに感じますがすぐに蜂蜜とレーズンと乾いたウッディさがピートを背景に押し寄せ、中間にタンニン、そのまま温かみのある蜂蜜とレーズンとピートが長く続きます。
アルコールの刺激は若干あります。

加水するとゴム感が和らぎマイルドになります。
味わいはドライさが抜け、蜂蜜の甘味が増しますが、中間からフィニッシュにかけてシェリー由来のレーズンとピートが更に強く出てきます。

ロックにすると香りは更にマイルドになり味わいはやはりスパイシーさが出てくるので、正にコアレンジ系のボウモアロックだなーという印象です。
甘味はもちろんありますがボウモア12年か15年でこの雰囲気のロックは十分楽しめるので18年ではちょっともったいないなと感じました。

とは言えABV43%でこの調和とボディがあるのはさすがボウモアといったところ。

個人的にはストレートか加水がオススメです。
意外にピート頑張ってくれてます。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?