見出し画像

吉祥寺お写んぽ〜秋を探しに〜

気持ちの良い秋晴れ✨
今日は、吉祥寺へ髪を染めにいく予定だったので、ついでにカメラを持っていきました。カメラはNikon D500 レンズはTAMRON 24-70 f/2.8です。日光、鎌倉に行く予定があり、この機材で行く予定なので、練習がてら楽しんできました♪
設定はAモードを中心に、少し調整したければマニュアルを使いました。

井の頭恩寵公園

吉祥寺といえば、この公園!都会の中のオアシス。ランチの前に秋の訪れを撮影しました。色づき始めた葉と、秋の青空の組み合わせに癒されました。

古着屋街を抜けると階段があり、この2本の木が迎えてくれる。
陽の光が当たり、天然のステンドグラスに。白飛びなんて(゚ε゚)キニシナイ!


わー!色づき始めてる!!と思いパシャリ。枝を斜めに入れたい派
もうすぐ秋だね〜といいたくなる景色。
鳥が来るまで、粘ってみる。


池の景色。少しずつ秋の準備🌿橋の上から撮影。D500(APS-C)なので36mmの画角です。


トリミングしてもこの描写。満足♪
う?
水面に映る
ランチはここで♪美味しいタイ料理がいっぱいあります♪もみじが綺麗だった〜🍁
かいつぶり?これもトリミング。ふわふわ感が描写できている。

武蔵野八幡宮・安養寺へ

ペパカフェでランチを楽しんだ後は、美容院へ。カット&カラーで2時間(笑)
頭も軽くなってしっかりリフレッシュしたあとに、今度は吉祥寺の北側をお写んぽしました♪

もみじの形は撮りたくなる🍁
鳥居を少し入れてみたり
縦のフレームを作ってみたり♪
沈む直前の太陽の光をなんとか捉える。
こ、これは・・・!?奥に大きな銀杏の木!
潰されていない大量の銀杏の実!
いちょうの葉も添えて
ザ・秋の詰め合わせ。匂いが伝わってくる。
銀杏の木もまた秋を盛り上げてくれますね♪

24-70mmはお写んぽにぴったり

お店がたくさんあって、買い物も食事も困らない吉祥寺。だけど、駅から少し歩くと、南にも北にも季節の移り変わりを楽しませてくれるスポットがあります♪
ますます吉祥寺が好きになりました♪
帰りは、流行りのフラペチーノで(笑)

さつまいもフラペチーノ

24-70mm f/2.8がだいぶ楽しくなってきました。今回、カメラやレンズと対話がしたくて、絞り、ISO、シャッタースピードをその都度変えてみました。試行錯誤が楽しいですね♪ 野球観戦で選手を撮るためにカメラを買いましたが、お写んぽは自分が移動するため、設定をずっと気にする必要があります。(急いでいる時や面倒なときはPモード)その時間が、私にとってはすごく有意義で、その景色、空間を2倍、3倍楽しんでいる感覚があります。リフレッシュになります。1週間後には鎌倉&日光に行くので、この経験を活かして、紅葉楽しみたいと思います🍁
井の頭恩寵公園は鳥がいっぱいいるので、70-200mmでも楽しいと思います。特にAPS-C機だと換算300mmまでズームできるので、池の橋の上から離れられなくなるぐらい撮影が楽しくなるかもです(笑)
ちょっと重たいけど、まだまだ足腰頑丈なので、いまのうちにたくさんこのカメラ・レンズとお写んぽしたいと思いました。

立川バージョンはこちら