マガジンのカバー画像

2023お写んぽ

22
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

Z5と一緒に両国から秋葉原までお写んぽ〜両国から秋葉原まで〜

Z5と一緒に両国から秋葉原までお写んぽ〜両国から秋葉原まで〜

前回の続きです。

両国駅で総武線をながめながら美味しいランチを楽しんだ後、秋葉原まで歩きました。今回もNikon Z5 に NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR をつけて、お写んぽです♪このレンズは広角も望遠もいけるので、とっても楽しい!!なにより便利!

広角から望遠まで幅広くカバーしている24-200mmですが、やはり最短撮影距離はどうしてもデメリットとしてあります。旅レ

もっとみる
Z5で梅を撮ってみた。小石川後楽園編

Z5で梅を撮ってみた。小石川後楽園編

東京ドームから見える、この景色。ずっと気になっていました。

何か料亭かな?旅館かな?と思っていましたが、調べると、庭園!!しかも、梅まつりがそろそろ始まる!ということで、カメラを持って、お写んぽにいってみました。カメラ本体はNikon Z5 レンズはNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR です。4月の旅行にそなえて、あえて高倍率ズームの可能性を探ろう、練習しようということで、最

もっとみる
Z5+24-200mmで梅を撮ってみた。神代植物公園編

Z5+24-200mmで梅を撮ってみた。神代植物公園編

自転車圏内にこんなに素敵な公園があるだなんて・・・
最近まで知りませんでした。
いま、furariというアプリで「都立公園150周年記念公園めぐりデジタルスタンプラリー」というのをやっていて、地図を見たら、近所になんとも素敵で広そうな公園があるじゃないですか。さっそく出かけました。

開園の9:30と同時に入園しました。人が少なくて、朝の優しい光の中で写真を撮りたかったからです。正解でした。
白難

もっとみる
Z5+40mm f/2で梅を撮ってみた。神代植物公園編

Z5+40mm f/2で梅を撮ってみた。神代植物公園編

24-200mmであれば,ぐっとズームして,余計なものを画角にいれずに撮影できますが・・・
40mmは難しい!
でも,単焦点だからこそのキリッとした綺麗さがあります。
105mmや200mmより広角になってしまうので,構図の練習になりました♪

花だけをクローズアップできない画角なので,「枝をどのようにいれようかな」と考えるようになりました。そうすることで,新たな視点で梅を見ることができるようにな

もっとみる