マガジンのカバー画像

医学を極める第一歩

25
日々学習する中で感じた、医学を楽しく学ぶTipsを紹介していきます。 医学はヒトに関係するように見えますが、机の上の学習の段階では「ヒトに限りなく近い生命体」の学習です。 参…
運営しているクリエイター

#Obsidian

『現代思想入門』を読む前に、今までの現代思想との付き合い方を振り返る【読書前記録】

ちょうど先日、千葉雅也さんの「現代思想入門」が発売された。 本を読む前に、自分がどうしてその本を読むのか?ということを教えてくれたのは、メンタリストDaigo の「知識を操る超読書術」だった。 「どうしてこの本を読もうと思ったのか?」「この本に何を期待している?」「この本を読んでどんなふうに感じた?」など、本を読みながら「しつもん」を行うことで本の中に書いてある知識を自分の血肉にすることが出来る、と書いてありました。現在もその習慣を継続している、という訳です。 (今読書術

医師国家試験を解く- 114D71 高齢障害に生じた意識障害とその対応【Ankiを用いた学習法】【思考プロセス】

まずは問題から。 脳内で考えていることを、言語化しながら解く今日は、ジョンが普段問題演習をする時に行っていることを、一部紹介できれば、と思っています。 皆さんは、筋トレ、したことありますか。 腹筋とか腕立て伏せレベルであれば、高校、中学の体育の時間にやらされた人も多いのではないでしょうか。その時の筋トレとの向き合い方は、人によって大きく違います。 「とりあえずフォームは参考程度に、回数をこなす人」 もいれば、 「フォームを丁寧に、着実に重量上げる人」もいる。 自分は