マガジンのカバー画像

おうちで楽しむアイリッシュ

176
セッションやケーリーだけがアイリッシュの楽しみ方?本を読んだり、動画を見たり、歴史を知ったり。アイルランドを知る方法は沢山あります。アイルランドをお家で知れるマガジン、はじめまし… もっと読む
運営しているクリエイター

#アイリッシュおもしろ企画

アイルランド音楽・ダンスを愛する僕たちに"今"できること

新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)の流行により、セッションやケーリーなどのアイリッシュ関係の各種イベントが中止・延期が続いています。 こうした状況がいつまで続くのか。 セッションやケーリーを以前のように楽しめる日々は戻ってくるのか。 生演奏が主軸にあるアイルランド音楽・ダンスはどうしてもコロナとの相性が悪い。 残念ながら、コロナとの戦いは長期戦になりそうです。 それでも、僕たちはアイルランド音楽・ダンスを愛している。 この文章では、COVID-19の感染を

オンラインレクチャーまとめ記事公開!「アイリッシュダンスの歴史」(山下理恵子著)

こんにちは!CCÉ Japan(アイルランド音楽家協会 日本支部)です。 4月に開催した、アイルランドのダンスの歴史に迫るオンラインレクチャー。講師を務めた当会会長の山下理恵子が、レクチャーの内容をまとめた記事を執筆しました! 11項目のうち、最初の4項目は無料でお読みいただけます。恐れ入りますが、残りの7項目は、有料記事(500円)とさせていただきます。当会の今後の活動(クラス、イベント等)の経費に充てさせていただきますので、可能であればご協力いただけますと幸いです。

有料
500

8/16(日) 13:00~「アイリッシュダンスと音楽のススメ」 with 村松慎也さん&小松大さん

*有料記事ですが、無料でお読みいただけます 8/10追記:配信方法をFacebook LIVEに変更しました!zoomへの入室の必要がなくなりました。詳しくは下のグレーの枠内をご覧ください。 こんにちは!CCÉジャパン(アイルランド音楽家協会日本支部)です。 ほぼ毎週ペースで実施しているオンライン企画ですが、8月16日(日)はダンス×音楽の合同企画!アイリッシュ・ステップダンサーの村松慎也さんとフィドラーの小松大さんをお迎えしてトークイベントを実施します。 豪華ゲスト

有料
500

【eFleadh体験記】豊田耕三さん

こんにちは!CCÉ Japan(アイルランド音楽家協会 日本支部)です。 今年5月、アメリカ合衆国・イリノイ州のThe Midwest Fleadh Committeeで、オンラインによる「eFleadh( the 2020 Chicago eComórtas Ceoil)」が開催されました。 本イベントについてはアイルランド政府も紹介しています。 https://www.dfa.ie/global-irish/staying-in-touch/latest-news/n

バーチャルフラーを楽しむ方法 -8月、アイルランド伝統音楽・ダンスの祭典にオンライン参加しよう-

こんにちは!CCÉ Japan(アイルランド音楽家協会 日本支部)です。 今日から8月!アイルランド伝統音楽・ダンス等を楽しむ皆さんの中には、「8月といえばフラーキョール!」という方も多いのではないでしょうか。 フラーキョール(Fleadh Cheoil na hÉireann)は、毎年8月にアイルランドで1週間にわたり行われる、アイルランド伝統音楽・ダンス等の祭典で、世界中から多くのミュージシャンやダンサーが集まります。 今年は感染症の状況を受け、例年通りの開催ができ

7/26(日) 13:30~ セットダンスクラス@オンライン(基本ステップ+α)

※有料記事ですが、無料でお読みいただけます。 こんにちは!CCÉ Japan(アイルランド音楽家協会 日本支部)です。 7/26(日)にセットダンスのクラスをオンライン配信します!基本から丁寧に練習しますので、初心者の方もぜひご参加ください。経験者の方にも、私達CCÉのクラスでの練習方法をご覧いただける機会になるかと思います。 ※東京都の感染状況を鑑み、今回は中野サンプラザでのクラスは実施しません。大変残念ではありますが、皆様のオンラインでのご参加を心待ちにしています!

有料
700

7/12(日)13:30~ オールドスタイル・ステップダンス初心者クラス&ダンスセッション(オンライン配信&東京でクラス開催)

※有料記事ですが、無料でお読みいただけます。 こんにちは!CCÉ Japan(アイルランド音楽家協会 日本支部)です。 ずっとお休みしていたダンスクラスですが、7/12(日)にオールドスタイル・ステップダンスのクラスを東京の中野サンプラザで実施します!ソロダンスを、少人数で、感染症予防のための工夫を実施しながら開催します。 また、会場で参加できない方のために、前半の初心者向けステップのクラスをオンライン配信します。初めての方もお気軽にご参加ください! なお、情勢によっ

有料
500

6/28(日)11:00~ 「セットダンスのローカルセットについて話そう!」(オンラインギャザリングforダンサー 第2回)

*有料記事ですが、無料でお読みいただけます こんにちは!CCÉ Japan(アイルランド音楽家協会 日本支部)です。 6/28(日)に、セットダンスのローカルセット(ご当地セット)について語るオンラインギャザリング(おしゃべり企画)を実施します! 今回はアイルランド西部にあるクレア州、ゴールウェイ州のローカルセットについてお話しします。初めての方も大歓迎!テーマは少しだけマニアックですが、色々な地方を旅する気分でご参加ください。 オンラインギャザリングforダンサー(

有料
500

5/31(日) 11:00~オンラインダンス練習会(第1回)オールドスタイル・ステップダンス

*有料記事ですが、無料でお読みいただけます こんにちは!CCÉ Japan(アイルランド音楽家協会日本支部)です。 次回5/31(日)はダンス練習会!オールドスタイル・ステップダンスの"Job of Journeywork"を練習します。初めての方にもご参加いただけます。 オールドスタイル・ステップダンスの魅力の1つは、時代を超えて同じステップが踊り継がれていくこと。ダンシングマスター達からダンスを習った生徒は、先生の思い出とともに、ステップを伝えていきます。 同じ曲

有料
500

【5/22更新】詳細発表!5/16「アイルランドの名人ダンサーを語ろう」(使用する動画等まとめ)

(有料記事ですが、無料でお読みいただけます) こんにちは!CCÉ Japan(アイルランド音楽家協会日本支部)です。 次の週末、5/16(土)11:00~は、アイルランドの素晴らしいダンサー達について語り合うオンラインイベントを実施します! 今回は、当日ゲストの皆さんからご紹介いただくダンサー達の動画をご紹介します!当日のイベントでも再生しますが、どうしてもカクついてしまうので、事前に見ていただくことをお勧めします! (5/16・22追記)イベント当日に紹介した動画・

有料
500

5/16(土)11:00~ 「アイルランドの名人ダンサーを語ろう!」(オンラインギャザリングforダンサー 第1回)

*有料記事ですが、無料でお読みいただけます こんにちは!CCÉ Japan(アイルランド音楽家協会 日本支部)です。 5/16(土)に、アイルランドの素晴らしい名人ダンサー達について語るオンラインギャザリング(おしゃべり企画)を実施します! 日本のダンサーの皆さんから、特に思い入れの強いアイルランドのダンサーについて語っていただきます。参加者の皆さんからお話しいただける時間もあります! 初めての方もどうぞお気軽にご参加ください。アイルランドの様々なダンスについて知るよ

有料
500

5/10(日)11時〜 ケーリーバンドを語る@オンラインパブ

4/29(水)のオンラインパブにお越しいただいた皆さま、どうもありがとうございました!おかげさまでたくさんの方々にご来店いただき、嬉しかったです。はじめての試みゆえ至らない部分もあったかと思いますが、ご容赦を。 さて!オンラインパブ企画第二弾の発表です! 「ケーリーバンドを語る@オンラインパブ」 日時:5/10(日) 11:00~ 場所:Zoomによるオンライン座談会 参加費:無料 URL:https://us02web.zoom.us/j/86808543343?pwd

【5/20更新】アイルランド伝統音楽・文化に関するオンライン講座のご紹介

こんにちは!CCÉ Japan(アイルランド音楽家協会 日本支部)です。 アイルランドの音楽や文化について学ぶことができるオンライン講座を、海外のものを中心にいくつかご紹介します。 今回ご紹介する講座を提供しているのは、アイルランドにある私たちCCÉの本部、アイルランドのミュージシャン、はたまたダブリンの大学(!)で、内容がとても充実しています。無料で受講できるものもあります! おうち時間がいつもより長めになっている皆さま、この機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか

アイルランドにはどんなダンスがあるの?

こんにちは!CCÉ Japan(アイルランド音楽家協会 日本支部)です。私たちはアイルランドの伝統音楽・ダンス・言語等の文化を未来に繋げるため、活動を行っている非営利団体です。 今回は、アイルランドのダンスの種類について、簡単にご紹介します。 「アイルランドのダンス」と一口に言っても、実は様々な種類があります。今回は、伝統的なものから現代的なものまで、5種類ご紹介します! 【ソロダンス】 ①シャンノース(Sean-Nós) ②オールドスタイル・ステップダンス(Old S