マガジンのカバー画像

おうちで楽しむアイリッシュ

176
セッションやケーリーだけがアイリッシュの楽しみ方?本を読んだり、動画を見たり、歴史を知ったり。アイルランドを知る方法は沢山あります。アイルランドをお家で知れるマガジン、はじめまし…
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

ケルト・アイリッシュミュージックのルーツを辿る旅 / フォーク・トラッド音楽とバラッド(伝承歌)の歴史〜ジョニ・ミッチェル、エンヤ、U2、クランベリーズ、テイラー・スウィフトに至る道

ロックのルーツを辿る旅 さて、これまで書いてきたまとめ記事で、ロックという音楽のルーツを遡ってきました。 それは以下の大きな潮流が、ある分岐点で合流し、融合して大きな一本の流れになっていったという歴史です。 その大きな流れは二つ。 1、黒人・ブラックミュージック由来のもの 2、ケルト・アイリッシュ音楽由来のもの この融合がロックになり、 ◆50年代に、エルビスによってロックが米国で人気を博し ◆60年代に、飛び火した英国で四人の英雄が誕生、このビートルズがアメリカに

有料
600

初心者歓迎!Annetteさんと学ぶOld Style Step Dancing (Maggie Pickens、初心者向け、全2回)

こんにちは!CCÉ Japan(アイルランド音楽家協会日本支部)です。 2・3月に引き続き、北アイルランドにお住いのダンス講師Annette Collinsさんから、日本のダンサー向けにOld Style Step Dancing(ソロダンス)のオンラインワークショップを開催いただけることになりました! 今回は"Maggie Pickens"というダンスを練習します。軽やかなステップで大変人気のあるこのダンスを、初心者向けに教えていただきます! 言語は英語ですが、私達C

アイリッシュ音楽仲間とSpatialChatをやってみた

 まいまいです。大学のサークルで民族音楽に触れたのがきっかけで、現在は趣味でアイルランドや北欧の音楽を演奏しています。  なんやかんやで初回の投稿から一年空いてしまいましたが、今回はTwitterで「書きますね!」と宣言してしまったのでちゃんと書きました。題して「アイリッシュ音楽仲間とSpatialChatをやってみた」です。(本当ははじめましての方もいらっしゃっていたけど、他にタイトル思いつかなかったのでこうなりました。)  先日、SpatialChatというオンライン