コヨルシャウキは兄弟が母親殺しを企てていることを警告しようとしたがウィツィロポチトリに首を切り落とされた。後にコアトリクエから姉に悪意がなかったことを告げられたウィツィロポチトリが姉の首を天に投げるとそれは月になった。
私が調べた限りではありますが、どうもこのエピソードは後世の研究者による推測によるもので、古文書にはないようです。
ウィツィロポチトリ誕生譚のもっとも詳細で有名なバージョンが収録されている『フィレンツェ絵文書・第3書』によれば、コヨルシャウキは母親殺しの首謀者で、兄弟の先頭に立って母コヨルシャウキを殺そうとしたが、完全武装で生まれたウィツィロポチトリに首をはねられ、首はコアテペックの上に留まり残りの体はバラバラになってコアテペックを転がり落ちていきました。この首がその後どうなったかについての記述はありません。なお、この本ではコアトリクエに警告しに行ったのはセンツォンウィツナワの1人クアウィトリカクで、『フィレンツェ絵文書・第2書』によれば彼はその後ウィツィロポチトリの使者パイナルの助手になったようです。
ウィツィロポチトリ誕生譚やコヨルシャウキが登場する神話には他にもバリエーションがありますが、そのどれにも見出しに掲げたような要素は含まれないようです。
実際のところ、コヨルシャウキは月の女神だと神話中で明言されている訳ではないし、カール・タウベ『アステカ・マヤの神話』でも指摘されているように、月の象徴と思われるものを身に着けてもいません。彼女が月の女神だといわれるのは、ウィツィロポチトリが太陽なら対するコヨルシャウキは月だろうという推測に基づく解釈だったはずなんですが、いつの間にやら既成事実みたいになっていました。
コヨルシャウキは母に危険を知らせるつもりだったのに誤って殺されたという話は、私の調べでは恐らくコティー=バーランドという研究者が考えたものです。たとえば、『The Aztecs』という本に「彼(ウィツィロポチトリ)は最初に見たものの首を一撃で刎ね、そしてふとそれは彼に嘆願しに来た姉であったことに気付いた。彼はしばし後悔し、首を拾うと天に投げ上げた。そこで黄金の鈴は他の星々が消え去った後も輝いた」といった記述があります。バーランドによるこのようなアレンジが他の著者のいくつかの本でも参照され、コヨルシャウキに殺意があったのとなかったのと2通りの神話があるかのようになってしまったのでしょう。
それでは、コヨルシャウキに殺意があったバージョンでもウィツィロポチトリが彼女の首を投げると月になったと解説されていることがあるのは何故か?という疑問も湧きます。それは推測ですが、バーランドの説を読んだ研究者が、コヨルシャウキに殺意がなかったというのは無理があるとしつつも、彼女の切り落とされた首が天に昇って月になったというのはインパクトがありイメージしやすいので、その部分だけを殺意があった説の方に組み合わせた結果できたものではないでしょうか。その背後には「ウィツィロポチトリ=太陽/コヨルシャウキ=月」という思い込みが作用していたことは想像に難くありません。こうして、実際の史料にはなかった描写が増えていき、それを読んだ人達によってさらに広められていったのです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?