見出し画像

駆逐艦「雷」艦長・工藤俊作~ 敵兵422人を救助した武士道

「貴官らは日本帝国海軍の名誉あるゲストである」

■1.「旧敵との和解」■

 1998(平成10)年4月、英国では翌月に予定されている天 皇の英国訪問への反対運動が起きていた。その中心となってい たのは、かつて日本軍の捕虜となった退役軍人たちで、捕虜と して受けた処遇への恨みが原因であった。
 その最中、元海軍中尉サムエル・フォール卿がタイムズ紙に 一文を投稿した。「元日本軍の捕虜として、私は旧敵となぜ和 解することに関心を抱いているのか、説明申し上げたい」と前置きして、自身の体験を語った。
 大東亜戦争が始まってまもなくの1942(昭和17)年2月27 日、ジャワ島北方のスラバヤ沖で日本艦隊と英米蘭の連合部隊 の海戦が始まった。連合部隊の15隻中11隻は撃沈され、4隻は逃走した。3月1日にスラバヤ沖で撃沈された英海軍の巡洋艦「エクゼター」、駆逐艦「エンカウンター」の乗組員4百 数十名は漂流を続けていたが、翌2日、生存の限界に達した所 を日本海軍の駆逐艦「雷(いかづち)」に発見された。 「エンカウンター」の砲術士官だったフォール卿は、「日本人は非情」という先入観を持っていたため、機銃掃射を受けて最 期を迎えるものと覚悟した。
 ところが、駆逐艦「雷」は即座に「救助活動中」の国際信号旗を掲げ、漂流者全員422名を救助したのである。艦長・工藤俊作中佐は、英国海軍士官全員を前甲板に集め、英語で健闘 を称え、「本日、貴官らは日本帝国海軍の名誉あるゲストであ る」とスピーチしたのだった。そして兵員も含め、全員に友軍以上の丁重な処遇を施した。
 このフォール卿の投稿によって、以後の日本批判の投書はこ とごとく精彩を欠くことになった。

【続きは本編でご覧ください】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?