マガジンのカバー画像

国際派日本人養成講座 最新号

23
発行27年、購読者7万人のメールマガジンの最新号です。毎週日曜日朝8時に発行されます。メールで受け取りたい方は、https://1lejend.com/stepmail/kd.p…
運営しているクリエイター

#人物探訪

JOG(1375) 永井繁子と恩賜の銀盃 ~ 日本の近代音楽教育を拓いた女子留学生

 日本初の女子留学生の一人、永井繁子は皇后陛下の女子教育への思し召しを実現すべく一生を歩んだ。 過去号閲覧: https://note.com/jog_jp/n/ndeec0de23251 無料メール受信: https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=172776 ■1.「大和魂はかえって日本女性に宿っていたのか」  繁子が米国留学に赴かねばならない事を知ったのは、明治4(1871)年、静岡県の沼津で永井家の養女として静かな田舎暮らしを

JOG(1361) 津田梅子 ~ 8歳での米国留学から女子英学塾創設

「男性と協力して対等に力を発揮できる、自立した女性の育成」-その理想に一生をかけた国際派日本女性。 過去号閲覧: https://note.com/jog_jp/n/ndeec0de23251 無料メール受信:https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=172776 ■1.「父上ッ」  明治15(1882)年11月20日、客船アラビック号がサンフランシスコから20日余りの航海を経て、横浜港に入ってきました。11月の太平洋は雨や雪の日が多

JOG(1359) 小澤征爾を育てた多くの人々の「無私の好意」

 これらの人々の一人でも欠けていたら、「クラシック音楽の世界を激変させた立役者」は生まれなかったかもしれない。 ■転送歓迎■ R06.03.03 ■ 71,789 Copies ■ 8,321,094Views■ 無料受講: https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=172776 __________ ■■■ 伊勢雅臣 講演 ■■■ ・演題 「世界が称賛する『日本人が知らない日本』を学ぶ」 ・3月23日(土)受付14時 開会14時3

JOG(1354) 世界を照らす日本の光 ~ 内村鑑三の『後世への最大遺物』を読む

「日本にのぼる道の光をもって、世界の暗(やみ)を照らさん」と内村鑑三は戦った。 過去号閲覧: https://note.com/jog_jp/n/ndeec0de23251 無料メール受信:https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=172776 ■1.「一隅を照らす」と「誰にでも遺すことのできる遺物」  能登半島地震の被災者の皆さんが、雪や雨、寒さの中で大変な思いをされている姿には心が痛みますが、日本の多くの国民の支援には、心温まる思