見出し画像

日本の半導体、海外で頑張ったポヨ

日本の半導体が元気だった頃、今のTSMC同様にそれぞれの国に要望されNECを筆頭に海外進出していたポヨ
前工程についてザックリまとめたポヨ

1.NECローズビル(1992年~2011年)

1992年に開設されたNECローズビルは、1998年に300mmファブ建設を前提に追加投資を行いましたが300mm装置がファブに搬入されることは無く、ルネサスとなった2011年に譲渡されたポヨ

https://www.renesas.com/jp/ja/about/press-room/renesas-electronics-sell-its-us-semiconductor-wafer-fabrication-facility-telefunken-semiconductors

現在はTSI Semiconductors社が200mm/0.18umで、自社製品とファンダリーを運営してるポヨ

TSI Semiconductors

2.NEC UK(1983年~2002年)

1983年にNEC UKはエリザベス女王を招いての開所式を行い、1987年からは前工程での生産も開始しましたが、2002年3月に生産を停止しその後再開されることなく譲渡されたポヨ

【経済同友09年9月号】英国の半導体工場

https://www.doyukai.or.jp/publish/2009/pdf/2009_9_10.pdf

3.上海華虹NEC(1999年~2013年)

1999年にウェーハ生産が始まった上海華虹NECは中国第九次五カ年計画の最重要政策として日中合弁でしたが2013年に社名からNECが抜けたポヨ

http://www.nec.co.jp/press/ja/9902/2301.html

http://www.huahonggrace.com/html/about_milestones.php

4.日立シンガポール(1996年~2008年)

日立、新日鉄、シンガポール政府の合弁会社として1996年に設立されたHNSは2008年にチャーダード社に売却されたポヨ

2008年2月15日 日立リリース

5.Dominion 東芝/IBM(1996年~2001年)

東芝とIBMの合弁企業として1996年に生産が始まったDominion Semiconductorは、IBM株式を2000年に東芝は買い取りましたが、2001年にはマイクロンに売却されたポヨ
1990年代東芝とIBMは仲良しこよしで、液晶工場も合弁で設立し(DTI社)姫路と野洲に工場を持っていたポヨ

バージニア州 マナサス工場

随時、追加するかもポヨ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?