見出し画像

ログファイル 2022.07.13

雨の日のウォーキング

  • 日課で 1日 1時間のウォーキングをしている

  • 雨の日はしない

  • 夏の雨の日はむしろウォーキングしたほうが気持ちいいことに気がついた

    • 濡れてもいいように裸足にサンダルでウォーキングする

    • 傘は使う

    • スマホもイヤホンも防水なので、雨に濡れるくらいは問題ない

  • 夏はむしろ雨の日こそウォーキングするべき

ハンバーグ

  • ずっとレトルトのハンバーグを食ってきた

  • 最近、冷凍のハンバーグのほうがおれ好みであることに気がついた

    • 最近のレトルトハンバーグはちゃんとした料理感がすごいけど

    • おれはハンバーグにそこまでのちゃんとした料理感は求めない

  • ストックするにしても冷凍のほうが有利

  • カレーやスープに肉代わりに入れるのにも冷凍ハンバーグが便利

    • 野菜と一緒に凍ったままの冷凍ハンバーグを電気圧力鍋に突っ込んで圧力調理で 10分

  • 冷凍ハンバーグもレトルトと同じように電子レンジで調理できる

    • 調理というよりただの解凍だけど

    • 冷凍ブロッコリーと一緒に皿に盛り付けて 500W で 3分

  • 冷凍ハンバーグはソースは別途調達する必要がある

  • 「イカリ かけるデミグラスソース」が気に入った

    • ちょっとしょっぱいけど

カレーにバター

  • カレーに隠し味でバターを入れる

  • 試してみたい

  • 我々はまだバターのポテンシャルを活かしきれていない可能性

  • バターは常備しているけど、いまいち使いきれない

  • カレー用途に使えるならバターの汎用性が上がる

脱 iRobot

  • 脱 SONY、脱 Apple と来て、次は脱 iRobot を目指す

  • 相対的に高性能というわけでもないのに無駄に高い

  • ブラーバが速攻で壊れて修理に出したら、「本体交換しました」とか言いながらもっと壊れた本体を送ってきやがった

    • 何考えてこんなことしてんだ?

  • コスパ最悪な上にサポートも最悪

  • 7年前の古い機種だからだけど、うちのルンバは本当に低スペック

    • 同じところを延々とぐるぐるしたり

    • ドックに帰ることすらままならない

    • こんなもんに 7万円弱も払わされたのかと考えると本当に頭に来る

  • 使っていてもストレスしか生まないので、うちから iRobot 社製品を締め出すことにした

  • 次は Anker のロボット掃除機にする

  • すでに予約注文済み

    • ポイント分を考慮すると実質 45,000円程度だった

    • うちのルンバよりはるかに安いのに、はるかに高性能

      • まあ 7年前のルンバと比較するのもあれだけど……

    • 水拭きもできるので、ブラーバも不要になる

新型ポメラ

  • 久しぶりに新型のポメラが出るらしい

  • USB-C に対応したし、もうほぼ完成と言ってもいいのではないか

    • 余談だが、日本の電子辞書は当然の如くいまだに microUSB……

  • Scrapbox の特定のページと同期してくれたらいいのに

    • それならおれも買う

  • 次は「とてつもなく美しい筐体のポメラ」を作ってほしい

winget

  • コマンドラインからアプリをインストールするやつ

    • Linux の `yum` や Mac の `brew` みたいなやつ

  • これを使えばインストール済みのアプリ一覧を JSON で export できる

    • 移行先 PC でその JSON を import するだけでアプリのインストールはほとんど完了

      • e.g. `> winget import .\packages.json`

      • もちろん対応してないアプリは手動でインストールする必要がある

        • これに対応していないアプリはそろそろ使用自体を考え直したほうがいい気がする

  • これのおかげで PC の移行が本当に楽になった

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?