見出し画像

ログファイル 2021.10.20

物を選ぶ基準

・1. 家の中で規格統一できるか?
 ・汚部屋の特徴のひとつが「規格統一できていない」こと
・2. 汎用的か?
 ・使用頻度の低い専用品は邪魔になる
・3. 数が出ているものか?
 ・ニッチすぎる製品ではないか?
  ・ニッチを極限まで攻めた良品も存在するが
  ・ニッチすぎる製品は要注意
   ・ニッチだと市場が小さくなりがち
   ・市場が小さいと売上も小さくなる可能性が高い
   ・売上が小さいと研究開発費も小さくなる
   ・結果的にまともな製品になりづらい
    ・特に家電はこれ
    ・逆に研究開発費が小さくてもいける非家電製品はそうでもなかったりするが
 ・限定品は品質があやしい
  ・特に電気製品
  ・高確率で不良品に当たるイメージしかない
 ・一定期間に渡って数が出ているものは、ある程度品質が担保されている

足温器

・冬になると足だけがピンポイントで冷える
・冬でも薄着でいけるくらい耐寒性はあるけど、足だけがピンポイントで寒い
・足をピンポイントで暖める足温器の導入を検討してみた
 ・足を突っ込むタイプの暖房器具
 ・上記の「物を選ぶ基準」にあるとおり、ニッチすぎて品質があやしい
  ・レビューにも「1年ほどでぬるい温度にしかならなくなった」みたいな不穏なコメントが
  ・足温器は品質があやしい上に、無駄に高い
・湯たんぽは運用コストが高すぎて論外
「もう電気毛布でいいじゃん」という結論

・電気毛布ならある程度の市場規模がある
 ・性能も品質も十分に担保されている
・価格も 2,500円程度だし
・足の下に敷いて使うから、「電気 "敷き" 毛布」にしておいた

無印良品のアウトレット菓子

・無印用品のネットストアを利用するときはチェックしたほうがいい
・送料無料ラインを狙うための調整に使ってもいい
・おれ的には買えるだけ買いたい

ミネストローネ

・電子レンジで袋のままあたためられるタイプのミネストローネ
・これにオートミールを混ぜるとダイエットにちょうどいい
・豆が入っているやつがいい
 ・フジッコのやつは豆が入っている
 ・グリコのには入っていない
  ・西友ネットスーパーにこれしかなくて買ったけど失敗だった
  ・袋の切り口も真っ直ぐに切れないし最悪だった
ミネストローネはフジッコの一択

ベビースターラーメン

・突如、おれの中で始まったベビースターラーメンブーム
・ベビースターラーメンは意外に売っていない
 ・コンビニには小さい袋のはあるけど、でかい袋のがない
・「チキンラーメンを砕いて自作」できないか?
 ・子供のころ、そのまま食ったことはあったと思うけど、味が思い出せない
 ・ベビースターラーメンと比較したこともない

・早速試してみた
 ・数年ぶりにインスタントラーメンを購入した
 ・ずっとインスタントラーメンを封印していたので
・結論
 ・いけなくはない
 ・味が濃すぎる
  ・当然、そのまま食べることを前提としていないので
 ・麺が薄すぎる
  ・食感が劣る
・非常食として常備しておいて、即席ベビースターラーメンとして兼用するのはあり

モバイルバッテリー

・ちょっと前に全部処分した
・モバイルバッテリーを今後も買わないようにしたい
・iPhone 13 Pro Max はバッテリーもちがかなりいいらしい
・次に買い替えるときは、でかいスマホにする
 ・でかいスマホを「モバイルバッテリー内蔵スマホ」とみなす
 ・これでモバイルバッテリーが不要になる算段

物の置き場所

・物をどこに置くべきか?どこに収納するべきか?
 ・「しっくりくる場所」に置く (収納する)
・「しっくりくる場所」を探す
 ・しっくり来る場所を探すのが整理整頓

禁断の惑星

・「イデオン」の元ネタらしい
・観たいと思っていたので、観た
 ・観たいと思ったら可能な限りすぐ観るようにしたい
 ・いつか観たいの「いつか」は存在しない
  ・「観たい今」があるだけ
・この時代 (1956年) にもこんなストーリーの作品があったんだな

宇宙除霊

・悪霊だの生き霊だのは、宇宙空間まで憑いてこられるのか?
・国際宇宙ステーションに幽霊は出るのか?

モニターアーム

・デスク上には極力物を置きたくない
 ・ノート PC も置きたくない
・ノート PC もモニターアームで浮かせるか?
 ・まだ検討段階
 ・デスク上はすっきりしても、空間的に圧迫感がある
・サブ機として使っている MacBook Pro をやめる方向で検討したほうが賢明か?
 ・そもそも MacBook Pro を止めれば、モニターアームを使う必要もない

ゴールデンアッサム

・紅茶を「ゴールデンアッサム」で規格統一しようかと考えている
 ・紅茶は「ゴールデンアッサム」のティーバッグだけを買う
  ・葉っぱからいれるのは面倒なので

・ロイヤルミルクティーもこれで作る

ずぼらロイヤルミルクティーの作り方
①1L牛乳パックを買う
②このアッサムティのティーバッグを4個取り出して、紙の持ち手を外す
③鍋に少量の水を沸騰させ、ティーバッグを投入
 ※水分がティーバッグに含まれたら鍋底に水分が残らないくらいの少量です
④ティーバッグが熱湯を吸い込んだら鍋に蓋をして火を止めて1-2分蒸らす
⑤蒸らしたティーバッグ4つを牛乳パックへ投入
⑥冷蔵庫で一晩寝かせる

・レビューコメントより引用
・あとで試してみる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?