見出し画像

ログファイル 2022.11.03

バナナの保存方法

  • バナナはちゃんと保存したら、買ったばかりのときの鮮度を長く維持できることに気づいた

    • 買ったばかりの固めのバナナが好きなんだけど、すぐに柔らかくなるのが悩みだったが

    • ちゃんと保存したら固めの状態を長く維持できた

  1. 一本ずつに分けて

  2. へたの部分 (つながってた部分) をラップでくるんで

  3. 袋に入れて (1本ずつ袋に入れるのがベストだろうけど、まとめていれても効果はある)

  4. 冷蔵庫の野菜室で保管する

  • この方法なら簡単だし、そこまで面倒でもない

    • 50℃ のお湯につける、みたいな方法もあるようだけど、面倒すぎて現実的じゃない

  • 固めの鮮度を長く保てるなら、今後はバナナを常備するようにしたい

食パンの保存方法

  • 食パンは冷凍保存が基本だけど、専用の袋を使うとなおいいらしい

    • 食パンは半年に一回くらい急に食べたくなったときにしか買わないので、まだ試していない

  • 食品ロスを減らすため、簡単かつちゃんと保存する方法を用意しておきたい

    • バナナに限らず、パンに限らず

盛り消臭ビーズ

  • 「盛り塩」で浄化なんてできるわけがない

    • 普通に考えろ

    • 邪魔だし

    • 塩が部屋の中に散らばる可能性もあるし

  • やるなら「盛り消臭ビーズ」にしろ

    • 消臭ビーズなら確実に浄化できる

    • 普通に容器に入れたものを置いて置けば OK

    • おれはこれを積極的に広めていきたい

  • 西友ネットスーパーに安くていいのがある

ビオフェルミンS

  • 実験的にこれを常備サプリメントに加えてみた

  • 評判がいいし、その割に安いので

HDMI

HDMI(エイチディーエムアイ、英: High-Definition Multimedia Interface

HDMI - Wikipedia
  • 実は HDMI が何の略語なのか知らなかったので調べた

  • High-Definition Multimedia Interface

    • 了解

    • Multimedia って久しぶりに聞いたな

軽トラはガジェット

  • 農道のポルシェこと、ご存じ軽トラ

  • 一部海外でも人気らしい

  • 軽トラはガジェットなんじゃないかと思い始めた

  • 軽トラこそ電気自動車にするべきではないか?

    • 軽トラで長距離ドライブなんてしないだろうし

    • 近くに荷物を運ぶ程度の使い方なら電気自動車で十分

    • 防災用電源として電気軽トラのバッテリーを利用する

正しい PS5

  • MSI の Trident AS こそが「正しい PS5」なのではないか

    • と思った

    • 「誤った PS5」とはもちろん PS5 のこと

    • ただ 20万円オーバーはコスパ悪すぎる

      • 15万円前後だったら買ってたかも

  • これを自作できたらいいんだけど、こういうケースを見つけられなかった

    • 小型のタワー型ならいくらでもあるけど、タワー型は薄さが足りない

    • ゲーミング PC はすでにゲーム機なんだから、もっとゲーム機に寄せていってもいいのでは?

      • ゲーミング PC ではなくゲーム機がほしい

  • こういうのに SteamOS を入れたらゲーム機を自作できると思ったけど

    • やっぱ SteamOS は互換性の面で厳しい

    • MS がゲームに特化した WIndows を開発してくれないものか

      • もしくはセーフモードみたいな感じで、機能制限をしたゲームモードで起動できるようにするとか

        • ゲームに不要なプロセスとか全部止めるやつ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?