見出し画像

ログファイル 2023.02.14

ジャーナリストの仕事

  • ジャーナリストの仕事は金の流れを追うこと

    • 逆に金の流れを追わないで適当なことを言ってるだけのやつはジャーナリストではない

  • 鉄則「怪しいと思ったら金の流れを追え」

  • 昔、ゲーノージンが一斉に同一の社会問題に首を突っ込みだしたことがあった

    • こういうときこそ金の流れを追って裏を明らかにするべきなのに

      • 誰一人として金の流れを追わなかった

    • 自称ジャーナリストも金の流れを追わずにてきとーなことを言うだけ

      • そいつらもあっち側だったって話だろうけど

  • いま SNS で大問題になっている公金不正受給問題

    • あれも金の流れを追ったから明るみになったこと

    • 本来はジャーナリストこそが金の流れを調べるべき

F-ZERO

  • しばらく新作がない F-ZERO

  • F-ZERO もマリオカートみたいに現状の最高のベースを作って DLC で拡張する方式にしてほしい

    • R-TYPE FINAL 2 もこの方式

    • この方式が最も正しい DLC 商法だと思ってる

  • 任天堂に F-ZERO 作る気がないなら wipeout がやってほしい

    • かつて一部界隈で一世を風靡した wipeout

      • おれも好きだった (特に wipeout XL)

  • ついでにリッジレーサーもこの方式にしてほしい

    • そういえば PSP のリッジレーサーズが PS4/5 で遊べるようになってた

      • PS Plus の特典

ラノベ

  • ラノベはもうオーディオブック化前提で企画するべき

  • オーディオブック化されてないラノベとか、がっかりするだけ

  • 逆にオーディオブック化されているラノベはそれだけで高感度 MAX

    • オーディオブック化すると面白さが増強される気がする

  • 読む暇はなくとも、聴く暇はある

2K解像度

  • Full HD (1080p) は 2K に含まれないのが正解っぽい

    • 2K = Full HD だと思ってた

    • Full HD のことを 2K と呼称している製品やサイトもあるけど

時折、1080pが2K解像度の定義に含まれていた。1,920×1,080の水平解像度は約2,000ピクセルと見なすことができるが、Webコンテンツやビデオ制作に関する書籍、映画のリファレンスと定義を含むほとんどのメディアは、1080pと2Kの解像度を別々に定義している。

2K解像度 - Wikipedia
  • WQHD (1440p) も 2K には含まれない

Pocket の代替サービス

  • 言わずと知れたインターネット記事のリーディングリスト管理サービス

  • 便利だし何年も使っている

  • そろそろ代替サービスを探したい

    • Pocket に不満があるわけではないが

    • やり方を変えると見えるものが変わってくることがある

    • だめだったら戻ってきたらいいだけだし

  • RSS リーダーの Feedly をやめて Twitter の公式アカウントフォローに変えてみたら大成功した前例がある

  • Twitter や Scrapbox などの既存のサービスで代替する方式にしたい

    • 利用しているサービスを集約したい

  • ブラウザ拡張や iOS の共有から一発で登録できるのが Pocket の強み

    • ここが移行の最大のネック

  • 案1

    • Tweet して Twitter のブックマーク機能でブックマークする

      • メリット

        • Tweet にコメントを付けられる

          • スレッドにしたら感想もぶら下げられる

        • 一番利用頻度が高い Twitter に集約できる

      • デメリット

        • Tweet してブックマークするのが二度手間

  • 案2

    • Scrapbox にページを作る

      • メリット

        • 一番無難

        • そのままメモを書ける

        • 履歴として残しやすい

      • デメリット

        • Scrapbox は PC 前提なので、モバイルからは扱いづらい

AOKZOE A1

  • 最近、一番興味を持ってるモバイルゲーミング PC というカテゴリー

  • AOKZOE という選択肢もある

    • GPD Win や ONEXPLAYER、AYANEO よりビルドクオリティは劣るだろうが

    • 主に価格面で期待している

      • 10万円くらいまで落としてくれたら絶対買うんだけどな

      • 10万円だったら Steam Deck より絶対こっちを買う

  • ここのカテゴリーにこそ価格破壊が必要

    • 高くなる一方だからな

    • 超円安なのも大きく影響している

      • 超円高のときは最高だったな

      • 1ドル 90円で固定してほしいわ

  • そろそろ DELL か HP あたりに参戦してほしい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?