見出し画像

ログファイル 2023.06.14

ASUS ROG ALLY

  • 10万円らしい

    • 有象無象の中華モバイルゲーミング PC は完全脂肪では?

    • 今年中にセールで 10万円切ってそう

  • 「ALLY」は「エイライ」と読むらしい

    • "エイ"スースだから"エイ"ライと読むそうだ

    • 普通の発音は「アラーイ」のほうが近いと思うけど

    • 意味は「同盟を結ぶ」

  • Steam に最適化された Steam Deck とどちらが遊びやすいか?

  • Steam Deck は実質 Steam 専用なので、それが面倒なときもある

  • ROG ALLY は普通の Windows 機なので、Windows のゲームはそのまま動く

    • Kindle 端末としても使えそう

      • 重いのを我慢したら

住所の正規化問題

  • 最近、無理だの可能だのネットでもめてた

    • 定期的にもめてる気がするけど

  • おれの結論としては無理だと思ってる

    • だってそもそもの統一規格がないんだから

      • 住民票と運転免許証ですら一致していない

        • 住民票は「3丁目4番5」、運転免許証は「3-4-5」

      • おれの実家は田舎なので何丁目とか自体がない

      • 住民票と運転免許証には建物名は記載されない

      • ネット通販とかでは建物名まで記載しろと言われる

    • こんなの統一規格もなしにどうやって正規化するの?

  • 郵便番号の桁を増やした時点で、住所が一意に定まるようにするべきだったのでは?

    • 郵便番号を住所 ID 化するべきだった

      • 建物の建て替えとかがあった場合、だれがどうやって更新するの?みたいな話になるから無理なんだろうけど……

    • 郵便番号が中途半端すぎる

      • ネット通販とかで郵便番号を入力すると住所が自動入力されるが、それも中途半端な住所なので結局手動入力で住所を補完しないといけない

        • なんなのこれ?

        • 無理だからこうなってるんだろうけど……

    • システムの内部的には拡張された郵便番号のみで管理する

      • 郵便番号を入力させて、住所を入力させない

    • 無理だからやってないんだろうけど……

テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER

  • セールで買ってずっと放置してたやつ

    • 最近、ずっとやってた

    • やっとクリアした

      • クリアまで 13年かかった……

  • オリジナルの PS3 版でやったときはロード地獄すぎて序盤で断念した

  • リマスター版は読み込みが早くなっている

  • なかなかすばらしいストーリーだった

    • おれがやったテイルズシリーズの中で一番よかった気がする

    • ストーリーとキャラクターはすばらしかった

      • それ以外は全然だったけど

  • さすがに古臭さは隠せないが

    • PS3 のときにクリアしておくべきだった

    • クリアするのに 13年もかかったらそうなるか

  • 小説も出てるんだな

  • 読んでみたい

テイルズ オブ ベルセリア

  • 『テイルズ オブ ヴェスペリア』クリア後は、即座に『テイルズ オブ ベルセリア』を開始した

    • これもセールで買って数年積んでた

  • さすがにこっちはヴェスペリアよりは全然近代的だ

    • まだ始めたばっかだけど

    • あらゆる面でいままでのテイルズより格段に洗練されている

  • 『テイルズ オブ ベルセリア』めっちゃおもろい

    • セールになっていたら迷わず回収しておくべき

      • PS5 でも遊べるし

  • テイルズシリーズ、全部 PC に移植してほしい

Persona 3 Reload

  • P3P みたいな劣化移植ではない最新ハード対応完全版ペルソナ3

  • 一度クリアしたゲームはやらない主義だけど、これは買わざるを得ない

  • 動画を観る限りではとてつもなくよくできている

  • アトラスはもうペルソナしかないんだな

    • 真・女神転生5 はそこまで悪くはなかったけど

    • ソウルハッカーズ2 は完全にゴミだったし

  • また日本だけ 9,800円みたいなおま値全開ぼったくりプライスだろうけど

    • なら中古で買うだけだけど

ホントは安いエコハウス

  • 日本人はこれを読んで住宅に関して勉強するべき

    • 9割以上の日本人は小屋に住んでいるので、住宅とはどういうものであるかを理解していないから

      • 日本人が住宅の話をすると、多くの場合は小屋の話になる

      • 小屋を住宅だと思い込んでいるから

  • 特に家を建てようと思っている人は先にこれを読んでおくべき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?