見出し画像

ログファイル 2023.09.15


現金オンリーの自動販売機

  • あれだれが使ってるの?

  • もう存在価値自体が疑わしい

  • 次世代自動販売機が必要

    • Wi-Fi アクセスポイント

    • 電子マネー対応

    • 超省エネ

  • 次世代自動販売機を設置したら減税するとかして全部入れ替えてほしい

カレー食ったらカレーの味がした

  • みたいな批判的感想を述べてるやつ

    • けっこう頻繁に見かける気がする

  • 『頭文字D』に対して「ずっと車でバトルしてる」みたいな批判をしてるやつも見たことがある

    • いやそれ、そういうマンガだから

      • じゃあある日突然、「今日から車やめてサッカーやります」って言い出したら納得するのか?

  • なろう系作品でもしょっちゅう見かける

    • 「主人公がずっと無双しているだけ」みたいな批判

      • いやそれ、そういうジャンルだから

  • 「それそういうジャンルだし当然そうだから」と言いたくなる

    • カレー食ってカレーの味がするのは当然そうあるべき

      • それとも「コーラ味のカレーを作りましたー」みたいなやつを望んでるのか?

        • おれはそういうのはいいんで

イノベーション阻害Phone

  • iPhone がイノベーションを起こしたのって出てきたときだけ説

    • スマホという巨大なイノベーションを生み出したことは疑いようのない事実

    • だがそれ以外は?

  • それ以外は全部足を引っ張っていただけ説

    • FeliCa 搭載したのも Android 端末よりかなり後

      • いくらガラパゴス規格だとはいえ

    • USB-C が出てきてるのにずっと Lightning 端子

    • 組み込みブラウザがゴミ

Safariによるウェブ・アプリのサポートが遅れている
・インストールプロンプト機能はSafariではネイティブ・アプリから7年以上実装遅れ
・Androidではアプリストア上にPWAを掲載可能だが、iOSでは当該機能に対応せず
・通知機能はAndroid版の他のブラウザよりも7年以上、ネイティブ・アプリよりも13年以 上実装が遅れ

モバイル・エコシステムに関する競争評価 最終報告(案)概要
  • iPhone が SD カードに非対応になっているのが、その他 Android 端末も SD カード非対応が主流になっている原因な気がする

    • 「iPhone がやってないんだからうちもやらなくていいよね」的な

      • 言いがかりに聞こえるだろうけど

      • おれはそう思わずにはいられない

    • まあそっちの方がいろいろとシンプルにできるメリットもあるのは事実だが

    • ただこれが大容量ストレージ搭載端末を高額で売りつけられている原因でもある

      • SD カード非対応が本当に消費者にとってプラスになっているかは甚だ疑問

  • 先日発表された iPhone 15 は、USB-C には対応したものの、USB 2.0 らしい

  • innovation 阻害 Phone

    • 略して iPhone

さよなら Google Chrome

  • ついに iPhone/iPad からもアンインストールした

    • PC からは結構前にアンインストール済み

  • 今後は MS Edge に一本化する

    • iOS 端末は Safari も併用するが

  • もう Google Chrome を使わないといけない理由が全くない

    • わざわざインストールするメリットがない

    • むしろなんでみんな使ってるのか教えてほしい

  • PC で Chrome を使わなくなってもう半年くらい経過してるけど、一度も困ったことがない

    • むしろ MS Edge になって確実に便利になっている

完全ワイヤレススピーカー

  • モバイルワイヤレススピーカーの話ではなく

  • ブックシェルフスピーカーとか据え置きのスピーカーに関して

  • マキタのバッテリーみたいなのを内蔵して、完全ワイヤレス化できないか?

    • 一ヵ月くらいはもってほしい

    • 月一でバッテリーを取り外して充電する

  • 似たようなやつはすでにあるけど

  • これをブックシェルフスピーカーで実現でいないか?

  • アンプとの接続をどうするか?

    • 電源よりこっちのほうが大きな問題かも

まともなカップウォーマー

  • 真空断熱マグとかで文字通り茶を濁すより

  • カップウォーマーで熱々にし続けるほうがベターだと気づいた

  • ただまともなカップウォーマーが存在しない説

    • 中華の粗悪品しかない

  • まともそうなのはあるけど

  • カップ用ではなくサーバー用なのででかすぎる

  • ニッチすぎてもうからないから作らないんだろうけど

  • なら無駄にスマホ連携とか付けてガジェットとして開発してみては?

    • 煮詰まり警告みたいなのが通知で届く

    • 飲み忘れ警告みたいなのが通知で届く

    • ガジェット好きが挙って買うよきっと

      • おれもまともなカップウォーマーが手に入るなら買うし

600w で何分?

スラブトップPC

  • ノートPC からモニター部分を取っ払ったやつ

  • おれがほしい PC はまさにこれ

    • 前に同じこと書いたけど

    • どっかの企業が作ってくれるまで何度でも言いたい

  • 自宅で使うならノートPC のモニターは不要

    • モニターを脱着可能にする

    • Surface はモニター部分に PC が内蔵されているが、おれがほしいのはその逆

      • キーボード部分に PC を内蔵する

  • 中華PC メーカー各位、これ作ってくれないかな

  • 本体に接続するのは USB-C ケーブル 1本にする

    • 当然 USB4

    • HDMI ケーブルやその他機器は AC アダプター部分に接続する

    • AC アダプターにドッキングステーション機能を組み込む方式にする

中華2DS

  • Anbernic が 2DS 的な中華ゲーム機を開発中らしい

  • おれはこれを待っていた

    • 逆になぜいままでこれが出てこなかったのか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?