マガジンのカバー画像

おすすめ音楽

27
記事の内容はいろいろ。
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

【鈴木愛理】新曲のサウンド感が俺得すぎた結果→蘇る二丁目の思い出【ツボって耳コピした:調号問題】

 鈴木愛理さんの『Escape』MVが公開されましたね!  3日前だけど。もちろん公開日に見ております。でもいろいろあって(←言い訳に便利な言葉)なかなか言及するタイミングがなかったという。 ・ツボりすぎて耳コピしたんだが とにかく感想としては、まずAメロがやばい。Aメロがツボすぎる。「追いかけられたら」のメロディを「進化のスピードで」でも踏襲するかと思ってるところでの裏切り。これ系の展開本当に好きなんだよなぁ。  好きすぎて耳コピしたんですが、この「ミ♭・ミ♭・ミ♭・ミ

【N響】ネーメ・ヤルヴィの音楽が想像以上に尊すぎた【動画:ベルリン・フィル】

 そろそろ改称したい今更祭り。5月にあれだけ感動したネーメ・ヤルヴィについてまだ書いてなかったことを思い出したので、今更と言わずにれっつらごー。 ・そもそもが釣られる案件 5月のN響はめちゃくちゃモチベが高かったんですが、なぜかというと、現在N響首席指揮者のパーヴォ・ヤルヴィの父ネーメ・ヤルヴィ指揮!!!  なお、曲目はシベリウス「アンダンテ・フェスティーヴォ」、トゥビン「交響曲 第5番 ロ短調(1946)」、ブラームス「交響曲 第4番 ホ短調 作品98」でした。  公

【生きるつらさ】夏休みは8月31日まで←これも「平成の常識」になりつつある件【いじめ⇨不登校】

 お稽古事で日常的に中学生高校生と会話してるというのもあって(そして精神年齢がクソほど低いというのもあって)自分は若いみたいな勘違いをしているピーターパン症候群系ジジイなんですが、ニュースを見て、夏休みは8月31日までと信じて疑わなかった俺まじジジイじゃん....となった。 教室へのエアコン設置が進んだことで、授業時間を確保するため、かつては8月末までだった夏休みを短縮する動きが広がっている。 ・とはいえ、しかし。 ただまあ、調べたところ、都内の一部をはじめとして8月31

【令和どころか】やっとリーディングリストを使えるようになった!!!!!【平成のテクノロジーに追い付くのでやっとな三十路少年(20代)】

 おはようございます(23時過ぎ)。いやあれ。15時くらいには起きたんですが、17時にはダウンしましてベッドにイン、19時くらいに意識にグッバイ、で今に至る的な。でもまだ寝れる気がするし、ここまでくると逆に昼夜逆転がなおりそうでなんかちょっとうれしくなってるという。  それにしても、いまどきリーディングリストも使えないとかサイバー大臣級かよ(特定の個人については国会でスマホを掲げながら使えます宣言したという素敵なエピソードがあるのでリーディングリスト使えないかは知らん:「(

【F*** Em All】好きなバレエダンサーのインスタ見ててやっと音楽活動してることに気付いたんだが【JbDubs】

 気付いたのが遅すぎるという話ではある。けどまあ、そういうこともある。そういうこともあるというか、wikiとか頼らず、ご本人発信だけでどういう感じの人なのか把握しようとするとこうなる(開き直り)。  肝腎の楽曲ですが、もち&ろんで購入済み。  初めてこのMVを見たとき、サビで声出して笑ったっつーか、引き笑いしてしまった(良い意味で。 ※たまにファーーーーwwwって笑い方してしまう。)  いちおう薬指になってるのな。それで歯磨くシーンもあってけっこう笑える(褒めてる)。

【過集中による】生活リズムという概念を失うとわりとまじでキツい件【不眠的な】

 明日っていうか今日7時起きなのになんで午前4時過ぎに起きてるんでしょーね、俺は。という素敵なお話を今回したいと思います。 ・いろんなフラグがぶっ立ってる いやまあ、先に述べた通りで、不眠を極めすぎて諸々限界を感じてるっていう。過集中や不眠そのものについてはおそらく後日別件と絡めて話すことになるだろうけど、端的に表現するのであれば、脳がオンになっててどうがんばっても終了してくれない。ので、強制終了しなきゃいけないんですが、諸事情あって今現在とれる選択肢がゼロ\(^o^)/

【BEYOOOOONDS】日が変わったのでとりまDNAをDL購入した件【ハロプロ令和初デビュー】

 ※『学校へ行こう!』「未成年の主張」風に。 ニート1年 SHINOMETAL'19ーッ! この機会にみんなに知って欲しいことがあるのー! (なーーーにーー?) 8月7日は「BEYOOOOONDSデビュー日」、 「BEYOOOOONDSデビュー日」ですからー! ・オクラの日はどうしてもあの人物を思い出してしまう ということで、8月7日なんですが、まあ案の定というか、軽くググったところ鼻の日だとかバナナの日だとかいろいろ出てきまして。そのなかでも気になったのがこれ。  オ