見出し画像

面接のポイント【「事実」と「解釈」を分けて伝える】

「事実と解釈を分けて伝える」現場に出てからも先輩に常々言われていることですが、これは相当意識しないと実践できません。つまり、就活生間で差がつくポイントです。具体的なガクチカを例に説明していきます。

「事実と意見が区別されている」(○)
「1つ目に継続力。2つ目に目標を達成するチームのモチベーションコントロール力を磨いた。小学生から続けたサッカーの集大成として大学ではキャプテンになり、日本一という目標をチームmtgで立てた。チーム内の温度差を解消するために〇〇を実施してチームの結束を高めたことで日本一を達成できた。」

ここから先は

1,227字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?