マガジンのカバー画像

雑記・その他

102
他のカテゴリのマガジンに収まらないものをつらつらと。
運営しているクリエイター

#学び

【仕事】立場をわきまえ、言い方一つも気をつけよう

関係性ができてると思って「ノリ」で発した言葉に、ご意見をいただく。 4月からの部署に来て、1ヶ月半。対話量も多く、デイリースクラムを実施しているのもあり休日以外はほぼ毎日全員と話はしますし、必要に応じてリアルに対話もして、良い議論もできて仕事としてはチーム全体うまく進捗しはじめています。 前から全く知らないという人たちではないのですが、ここまで一緒に深く仕事で関わるのは4月からだったので関係性を構築することに力を入れていて、ここ最近は深く議論もできますし、笑いが出たり、リ

【仕事・勉強】行動経済学の勉強会を完了!

3ヶ月間ちょい、週1回1時間程度やっていた行動経済学を完了しました! 有志で集まり各自調査して共有はじめた当初のnote記事はこちらです。 その記事にも書いていたように、5人で28個のワードの中から選んで、調べてきてシェアをするという勉強会を続けてきました。 28個は実は4月末の時点で終わっていたのですが、先日〆の場ということで、主催者から確認テストを渡されて事前に回答し、その答え合わせとふりかえりを行う場を最後に設けました。 みんな多忙なのもあり、たまに全員揃わない

【勉強・雑記】様々な側面の切り口に学ぶ

何かとネガティブな方に注目しがちですが、ポジティブな方から見てみよう。 行動経済学の勉強会での一コマ以前、会社の中で行動経済学を有志で集まって勉強している話を書きました。 やり方としては、お題で挙げられている28個の行動経済学に関する用語を調べてきて共有するというものです。今回私が選んだのは「現状維持バイアス」でした。比較的有名どころですね。 自分は商品企画や事業企画として新規系の事業やサービスをやってきたり、最近はDX(デジタルトランスフォーメーション)の文脈で社内の