マガジンのカバー画像

雑記・その他

102
他のカテゴリのマガジンに収まらないものをつらつらと。
運営しているクリエイター

#対話

【雑記】なんとなく同じ線上に乗れるように対話し続ける

ちょっと更新をサボりたくなりましたが、何とか書いてみました。 本当、低空飛行なんですよ。 色々学び(社内政治的なことやお作法的に仕込まれること)も多いのですが、自分の価値観との違いに打ちのめされることも多く、学びからカイゼン(カイアク?)に活かしていくサイクルを頑張り過ぎて体力が無くなってるかもしれません。 洗脳とまでは言わないにもしても、色んな考え方や解釈があり、それぞれにまた過去から積み上げてきた揺るぎない常識や思い込みはあり、それぞれに正義もあるわけです。 一つ一

【雑記】どうすれば良い関係性を築けるか?

あるnoteを読んで色々な気づきをもらえました。 これがこちら。 公園で大騒ぎをする中高生に対する注意の仕方、そして友人の韓国の方が日本人にケンカを売られた時の対応の仕方など、どれも人間力を感じるやり方に感心させられました。 人間どうしても感情、特に怒りの感情はロケットのように急激に発射され、攻撃的になります。そして相手によってはそれをまた怒りと攻撃的な言動で対応することになります。 ここの例は怒りやイライラ・モヤモヤがある中で、ただ怒りをぶつけるのではなく、その先の

【雑記】「人」に対する関心度と感度

鈍くなると不都合も多くなります。 人と関わる仕事なら自分自身コーチングを習い、価値創造に関しては伴走支援をしたり、アジャイルに関してはまだまだこれからでもスクラムマスターのような他の人を支援したり導いたりする役割をしてみたりと、最近は自分で何かを生み出したり切り開くというよりかは、自分以外の人間に如何にうまくやってもらえるか、動いてもらえるか、そして行動とともに成長してもらうかというところに向き合って仕事をしています。 人と向き合うときには、その人に対する関心も必要ですし