マガジンのカバー画像

組織・マネジメント

110
仕事でも仕事以外でも、組織改革、組織課題、マネジメント関連をまとめていきます
運営しているクリエイター

#プロジェクト

【仕事・アジャイル】ゆるい枠組ではじめてみる

ちゃんと枠組みがあるからこそ、柔軟に動ける。 プロジェクト運用方法を書いてみた4月からのチームでは色々な小さなプロジェクトを運用していかなければいけないのですが、スクラム的な動き方にしたいと考えています。 とはいえ、みんながアジャイルな動き方、スクラムな動き方を経験したことがあるわけでもなく、私もそこまで熟練者でもありません。しかしそれを回せるのは今のところ自分しかいないのもあり、チームのプロジェクト運用方法をまとめて教えていくことにしました。 ただ、運用方法を決める中

【仕事・マネジメント】いつ、どう止めるのか?

止めない限り失敗ではない、と言われることはありますが。 価値創造をずっとやり続けている人たち最近私は自分で新規事業や新サービスのような自分で価値創造するというより、支援する側に回っていますが、自分の周りには数々新しい事をやろうとずっと頑張っている人がいます。 ある人は何年も同じところを根気よくやり続けている人もいますし、ある人は色々とピボットしながらやっている人もいます。 もちろんそれぞれ本気でやっているので私個人としてはどうこう言うつもりはありません。とはいえ会社とい

【仕事・アジャイル】「むきなおる」勇気

なかなか決められた目標や計画は変えられないものです。 見込みの薄いプロジェクト私の部署で支援していたプロジェクトがあったのですが、色々と仮説構築検証をしてニーズはありそうだったのですが、より安価な代替品もあり、またその領域を実際シェアが取れたとしてもかなり事業規模が小さいことがわかったため、コストやパワーをかけてもあまり筋が良くないという見解になりました。 実際のプロジェクトの担当者もその内容には納得し、検討をクローズする方向で調整をしていたようですが、その担当者の直属の

【マネジメント】予算(お金)の取り方・使い方

当たり前ですが、予算の使い方は目的と得られる結果から考えます。 外注するか?中でやるか?4月からを会計年度にしている会社だと、今日は12月ですから、もうすぐ第三四半期も終わろうとしています。これくらいの時期になると、周りから予算がらみの話もシビアに聞こえてきます。 足りなかったり削ったりすることで、やるべきことができなくなる部署もあれば、当初やることが無くなり、取ってしまった予算が余ってしまうところもあります。面白いもので、新規系をやっている部門は年始に決めたとおりになる

【仕事・マネジメント】そもそもそれは、誰がやりたかったのか?

主体性のないプロジェクトは、進むこともなく・止めることもなく… 主役が不在のプロジェクトいろいろ分かっちゃうとマズイので具体的には書けないのですが、私の身の回りにあるプロジェクトで、「それ、誰がやりたいの?」「誰が主役なの?」と感じるプロジェクトが幾つかあります。(社内プロジェクト、社外とのコラボプロジェクトともに) 一応、誰がリーダーというのはあるようですが、全体のグランドデザインができているわけでもなく、それを誰かがまとめて引っ張るわけでもなく、リーダーというより、せ