マガジンのカバー画像

組織・マネジメント

110
仕事でも仕事以外でも、組織改革、組織課題、マネジメント関連をまとめていきます
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

【仕事】関係者の組織構造・役割・名前をちゃんと把握しよう

聞かれたときにスムーズに応えられると信頼度も上がります。 By Nameで誰とやっているか聞かれる7月から戦略部署にチームがマージされました。チームミッションは変わってないのですが上司陣は大きく変更になっています。 これまでの仕事の仕方と変わってきて戸惑うことも多いのですが、新たに勉強になるなぁと感じることも多いです。先日書いた記事もその一つですね。 そして本当は普通のことなのかもしれませんが、これまでそこまで意識をしてなかったのですが自分のチームが仕事で関わっている人

【仕事】自分は「自分以外」にはなれない

最近、ダメな方向に自分が行ってましたね… 全てを答えられるようになりたかったここ最近、マネジメントになってこれまで把握しきれてなかったことを何とか把握できるように色々情報収集していました。 情報収集していくと今やっている内容や設定されている目標について「それはなんでそうなったか?」「そもそもそれはどういう経緯で出てきたか?」など過去の検討結果が気になってきます。 最新の決まった状態だけではなく、それが前はどうなっていて、どういう検討を経て今の施策や目標値になっているのか

【アジャイル】自ら学ぼうとしている人たち

社内で自分の組織でアジャイルを自らやろうとしている人たちとの出会い。 「アジャイル風」からの脱却細かいことはあまり話せませんが、社内のある部署から組織アジャイルをどのように進めていけば良いかの相談を受けました。 その部署は開発部署ではあるのですが、非IT・非ソフトウェアでどうやってアジャイルを導入していくかを検討されているとのこと。 いくつかヒアリングをさせてもらったのですが、彼ら曰くこれまで「アジャイル風」に何となくやってきたとのこと。特にアジャイルの内容を勉強したわ

【仕事】どこまで仕事は見せるべきか

本来は任せたいところですが… マイクロマネジメントしたいわけじゃない最近マネジャーになって思うのですが、マイクロマネジメントをしたいわけじゃないんです。なので組織アジャイルのスクラムでタスクボードを使ってチームマネジメントとしてそれぞれがタスクをちゃんとマネージできるようにはしたわけなんです。 しかしまだまだ慣れていない間はみんなタスクを更新しません。何を持って完了であるか?も言語化がされていなかったりします。といってもこれはいきなりできるものではなく、常にやって見せ、言

【アジャイル】タスク(バックログ)の捉え方

積み上がったアウトプットと見るか?処理するタスクと見るか? 「完了」が溜まっていくのが気持ちが悪い?組織アジャイルの導入を支援しているある部署で面白いフィードバックをもらいました。 その部署ではタスク管理をバックログツールで行っていました。 どうタスクを分解してどのような頻度で確認していって状態を管理していくのかを手探りながらも運用を始め、自分達でもある程度できるようになっていました。 そのとき、ある方がこう仰いました。 「タスクを未完了、対応中、対応済みと状態レーン

【アジャイル】むきなおりをしてみたよ

仕事でも第一四半期も終わったので、早速むきなおりをしてみました。 対面でやることにした組織アジャイルを取り入れていてスプリントの最後のふりかえりはリモートで実施していましたが、むきなおりはこれからの方向性や目標を捉え直す場なので、認識に差異も生まれやすいと感じ、対面にしました。 チームとしては6人なので予定は比較的合わせやすいのですが、むきなおりの場は1ヶ月弱前から対面と決めていて予定を予め組んでおきました。大きな体制変更があることは予想してませんでしたが、良いタイミング

【仕事・マネジメント】吸収する側・される側

どっちにいても大変ですよね… 4月に大きく体制が変わって、その後3ヶ月を使って色々整理が進んだようで、7月の第一四半期が終わった節目で組織体制も変わりました。 色々ここでは書けないこともありますが、私が居た組織はある組織に吸収(統合)されることになったわけです。 しかし吸収する側もされる側もなかなか大変ですよね… 予算管理どうするか?元々予算に紐付けている部門IDなどどうするのか? 吸収する側はされる側の業務を全把握 いろんな定例や会議の枠があるけど、どうするのか