マガジンのカバー画像

組織・マネジメント

110
仕事でも仕事以外でも、組織改革、組織課題、マネジメント関連をまとめていきます
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

【アジャイル】これこれ仕事から思うこと(最終章)

市谷氏の「これまでの仕事 これからの仕事」(略して「これこれ仕事」)を読んで思ったこと・感じたことを何回かに分けて書いていこうと思います。 第七章は昨日書きました。今日は最終章を読んで思ったことを書きます。 「思考停止」から「行動」へ何かと新しい事は止められがちである。これまでの常識、通念など判断基準として多く出てくる言葉であるが、実はそれはその言葉をした人自身の頭で考えたうえで判断しているものではない。 それくらい最適化しきってしまい、思考停止になるとそもそも自分で判断

【アジャイル】これこれ仕事から思うこと(第七章)

市谷氏の「これまでの仕事 これからの仕事」(略して「これこれ仕事」)を読んで思ったこと・感じたことを何回かに分けて書いていこうと思います。 第六章は昨日書きました。今日は第七章を読んで思ったことを書きます。 「縄張り」から「越境」へ組織における横の繋がりが希薄なのは普段から感じていました。特に先期はあまり横の繋がりはほとんど感じられませんでした。(今は逆にそこまで大きくない組織なのでみんなで協力し合ってるところは多い) 縄張りがあるからというよりかは、そもそも関心がないと

【アジャイル】これこれ仕事から思うこと(第六章)

市谷氏の「これまでの仕事 これからの仕事」(略して「これこれ仕事」)を読んで思ったこと・感じたことを何回かに分けて書いていこうと思います。 第五章は昨日書きました。今日は第六章を読んで思ったことを書きます。 「一人の知識」から「みんなの知識」へ組織として知を残し、活かしていく仕組みは多くの企業では失われている。デジタルなツールやネットワークで情報がシェアしやすくなっているにも関わらず、社内にあるであろう情報はなかなか探せない。属人化されて誰がその情報や知識を持っているかわ

【アジャイル】これこれ仕事から思うこと(第五章)

市谷氏の「これまでの仕事 これからの仕事」(略して「これこれ仕事」)を読んで思ったこと・感じたことを何回かに分けて書いていこうと思います。 第四章は昨日書きました。今日は第五章を読んで思ったことを書きます。 「マイクロマネジメント」から「自律」へアジャイル(スクラム)をやっている中で誰かにタスクボードを見せると「マイクロマネジメントですね…」と言われます。その場合に私は、 「主体がリーダーやマネジャーにあって事細かくやり方まで指示しチェックするなら悪いマイクロマネジメン

【アジャイル】これこれ仕事から思うこと(第四章)

市谷氏の「これまでの仕事 これからの仕事」(略して「これこれ仕事」)を読んで思ったこと・感じたことを何回かに分けて書いていこうと思います。 今日は第四章を読んで思ったことを書きます。先日は第三章を書いています。 「アウトプット」から「アウトカム」へ(人命に関わるものは除いて)極端な品質重視、目標が変えることもなく、また何のためにやるかも問うことのない仕事の仕方をしていると何をアウトプットするかで完結してしまうことがあります。しかし大事なのはそのアウトプットとして出したもの

【アジャイル】これこれ仕事から思うこと(第三章)

市谷氏の「これまでの仕事 これからの仕事」(略して「これこれ仕事」)を読んで思ったこと・感じたことを何回かに分けて書いていこうと思います。 第二章は昨日書きました。今日は第三章を読んで思ったことを書きます。 「想定どおり」から「未知の可能性」へ目標を作ってそれを変えずに進んで行く方がいろんなノイズを排除して集中して仕事は進めていけるでしょう。そして決めたことに向かって走っている方が楽ですし安心感もあります。 しかし実際の市場もお客様も変わっていきます。そして想定したもの

【アジャイル】これこれ仕事から思うこと(第二章)

市谷氏の「これまでの仕事 これからの仕事」(略して「これこれ仕事」)を読んで思ったこと・感じたことを何回かに分けて書いていこうと思います。 第一章は昨日書きました。今日は第二章を読んで思ったことを書きます。 「目先の効率」から「本質的な問い」へ忙しいとなると効率に目は行きがちです。既に事業として回っているなら多くのプロセスやルールは最適化され、コストダウンされて効率的に回るものになっているでしょう。それでずっと回していられる状況ならそれは問題ないでしょう。 効率化された

【アジャイル】これこれ仕事から思うこと(第一章)

市谷氏の「これまでの仕事 これからの仕事」(略して「これこれ仕事」)を読んで思ったこと・感じたことを何回かに分けて書いていこうと思います。 「数字だけ」から「こうありたい」へ数字は大事です。ほとんどの場合、部署や部門の評価は数字になっています。評価としても分かりやすいですからね。 これについてはKPIツリーでトップから各部署で数字を出して積み上げていたりもしますが、営業部門ならまだしも明確に売上や利益を直接語れない部署で出てくる数字にはいつも頭に疑問符が浮かぶ事も多いです。

【書評】これまでの仕事 これからの仕事

市谷氏の「これまでの仕事 これからの仕事 ~たった1人から現実を変えていくアジャイルという方法」の書評です。 先日、発刊イベントに参加したこと&予約した本が届いたことを書きました。 発売日が土曜日だったのですが読み始めたら止まらず、一気に読み切ってしまいました!そして最近は手元ですぐに読みたい本は電子書籍ではなく紙の書籍を購入するのですが、たくさん付箋を付けるところがあり読了感が半端ないです。(紙書籍はこうやって付箋で見える化されるのが良いですよねー) 発刊イベント後に

【イベント参加】「これまでの仕事 これからの仕事」発刊イベントに参加しました!

こちらのイベントに参加しました。 私の組織アジャイル師匠(勝手に言ってますけど)の市谷さんの新刊発刊イベントということで参加しました。 ご本人もこの本でイベントとして話すのは初めてということで、100ページの充実の内容を1時間に収められるかどうか?と冒頭仰ってましたが、実際みっちり話していただいた感じでした(笑)。 既に彼のnoteではイベントで使われたプレゼンテーションが公開されています。 今回お話を聞いたのですが、毎度彼の話を聞いてもそうなのですが共感しかないです

【仕事・アジャイル】小さな成功から仕事は楽しくなる

小さくても、少しでも、成果を出して前に進むと楽しくなる。 自己肯定感とメタ認知こんな記事を読みました。 書かれていることは以前からよく知っていることですが、端的にまとめてあって改めて気づかされました。大きな事をするための小さな積み重ね、そしてそれをできるようにする2つの能力、それが「自己肯定感」と「メタ認知」です。 私は昔から比較的、自己肯定感が低いタイプでした。 人と自分を比較していかに自分の方が有能であることを示せるかという気持ちがありました。ただ、そこを頑張っても