見出し画像

ジェフユナイテッド市原・千葉アカデミーで学んだ事

こんばんは。千葉県市川市で活動しているS-Pフッチサッカークラブでコーチをしている、池田と申します。今回のテーマは「ジェフユナイテッド市原・千葉アカデミーで学んだ事」です。中学生の時、僕はJリーグのジェフユナイテッド市原・千葉のアカデミーで3年間サッカーをしてきました。この3年間たくさんの経験が出来ました!この記事では何を学べたのか、経験が出来たのかを皆さんに紹介したいと思います!

さて、僕がこの3年間学んだ事とはなんだと思いますか?それは、サッカーに対してと、見方です。サッカーの見方とは一体どのような事なのでしょうか。僕がジェフに入るまでの見方は、とにかく楽しければいい、勝てばいい、得点を取れればいい。このようなサッカーの見方でした。しかしジェフに入って、そのような見方は一切しなくなりました。例えば、パスをする時に、ただパスをするのではなく、相手の逆をとるパスだったり、どのように試合に勝つのかとか、より細かくサッカーの見方になりました。あるコーチに言われたのが、「もっと追求すれば、ほんとのサッカーの楽しみが分かってくる」と言われました。確かに自分のプレーや、好きな選手のプレーを見て、追求すると様々な駆け引きがあり、その駆け引きに勝つとサッカーが楽しくなり、もっとサッカーが好きになりました!僕はそのコーチに会っていなかったら、本当のサッカーの楽しさが分からないままサッカーに携わっていたんだと思います。指導者となって理想のコーチ像はそのコーチです。

もう一つ学んだ事は、サッカーに対してです。サッカーは今誰でも出来るスポーツです。サッカーは楽しいですよね笑でもサッカーに対して皆さんはどのような気持ちだったり、心構えをしていますか?少なくとも、試合とかの時の気持ちだったりはあるかと思います。でもトレーニングの時は?サッカーに対しての気持ちは?海外では12歳の時からクビ宣告があるぐらいです。日本だったらあり得ない話ですよね。中学1年生の時にこの話を聞いて、今までの自分のサッカーに対しての気持ちが弱いと感じました。それから毎日トレーニングの時も常に目標を達成するためにプレーをしてきました。やり続けることによって自分にプラスになるんだとそこで強く思いました。

この3年間たくさんのことを学べましたし、経験も出来ました。ジェフに入ってなければ、間違いなくこのような経験が出来なかったと思います。今度は指導者として、僕が経験してきたことをたくさんの子供達に経験してほしいと思っています!

池田奨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?