見出し画像

ラジオ番組っぽい選曲をしてみたい PART2 ウィークリーチャート編

皆さんこんにちは。
前回に引き続き、オアソビ"について書いてみます。
今回は音楽チャートの発表コーナーでかけたいBGM特集です。

5)A submarine remains(PS ver.)-Tales Of Destiny

週間Top30(30位~21位):リズム感の良さがあり、少し厳しさも感じられる点が30~21位の雰囲気に合っていると思い選曲しました。Top20~11の選曲もそうですが、「厳しいながらも、のし上がっていくぞ!」という気持ちを表現したいので、前向きだけれども明るめでもない曲を選んでいます。

6)Bedight Orbit-聖剣伝説LEGEND OF MANA

週間Top30(20位~11位):やはりリズム感がよく、少し暗めの楽曲を選曲しています。30~21位より少し明るめのトーンの曲にすることで、Top10入りが見えてきている状態を表現できるのではないかと考えました。

7)Tournament Battle-Super Street Fighter II

「今週のPickUp」のジングル:元々は、スーパーストリートファイター2 THE TOURNAMENT BATTLE版の対戦前ジングルです。Top30~11終了時点でコーナー切り替えに用いたら、雰囲気が出そうだなと思い選曲しました。
(ニコニコ動画の月刊TASランキングのPICKUPコーナーで、カービィのジングルをかけていたのを真似ている感じですね)

8)バトルサブウェイ-ポケットモンスター ブラック・ホワイト

今週のPickUp ver1:「まだまだTop10までは遠いが熱い曲」を紹介する場合のBGMとして選曲しました。Top10入りの厳しさよりも、明るさを押し出したいということで、リズム感がよく・明るめのトーンとなっています。

9) Marginal Beast-聖剣伝説LEGEND OF MANA

今週のPickUp ver2:「次週以降Top20,10入りが見込めるが、今週のTop30には入っていない インパクトのある楽曲」を紹介する際のBGMとして選曲しました。虎視眈々と上位勢を狙う雰囲気を表現するために、こちらはやや暗めの選曲となっています。でも、リズム感のよさは共通させてあります。

10)K.T.Dance-ときめきメモリアル2

Top30-11の振り返りBGM ver1:リズム感のよさとBGMが比較的単調であることを評価した選曲です。ループでつなげやすそうというのも、理由としてあるかもしれません。

11)ASTROMAN STAGE-ロックマン8

Top30-11の振り返りBGM ver2:選曲理由は(10)と同じです。こっちはテンポが少し遅めなので、時間に余裕ある場合に少し丁寧に振り返る…というときに合いそうだなと思いますね。

12)Morning-The idolm@ster

週間Top30(10位~6位):元々は初代アイマスの週の始まりで流れるBGMです。上位勢ということもあり、BGMは一気に明るめの曲になります。リズムがはっきりと打ち出されている楽曲なので、楽曲の節に合わせながら内容を切り替えていく読み方がやりやすいのではないかと思います。
「それではまいりましょう、今週のTop10はこれだ!」⇒(曲in)⇒「まずは第10位! 先週より○○ランクUP/DOWN ○○の△△!(コメント)」という流れは、是非やってみたいな~と思うところです。
5位、4位は1番サビ終わりまで、3位以降の楽曲はたっぷりと時間を使ってフルで流す感じがラジオ番組っぽいのかな~と思い、10位から6位までのBGMとして選曲しました。

なお、年末のスペシャル用として、アイマス2のリミックス版もリストに入れています。

こっちは、年末Top50の30位~10位までのBGMとして使ったら面白そうだと思い選曲しました。(50位~31位のBGMはどうしよう?)

今回は総じて、リズム感が分かりやすい曲を軸に選曲しました。
リズム感がいいと、順位紹介の原稿をテンポよく、それでいて面白く読めそうな感じがしたので、そういった曲を中心に選曲してみました。
本コーナーと次回紹介予定のゲストコーナ―の構成・選曲は、昔聞いていたFMヨコハマのTresen+の雰囲気を真似ているものが多い気がしますね~。
(水曜ダービーみたいなリスナー参加型の企画、また復活しないかな~)

次回PART3は、アーティストをスタジオに招く「ゲストコーナー」を想定した選曲をご紹介します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?